山を登る人のためのコミュニティサイト | |||||
トップ | 地図 | カレンダー | 花辞典 |
Menu >> やってみよう 初期化 イベント サービス TIPS 制限 | |
もっとも簡単な表示 サンプル1 好みにカスタマイズ |
もっとも簡単な表示
もっとも単純にGoogleマップを表示するサンプルを示します。<HTML>
表示サンプル<HEAD> <SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></SCRIPT> <SCRIPT TYPE="text/javascript"> function initialize() { new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"), { zoom: 8, center: new google.maps.LatLng(36, 139), mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP } ); } </SCRIPT> </HEAD> <BODY ONLOAD="initialize()"> <DIV ID="map_canvas" STYLE="width:400px;height:300px;"></DIV> </BODY> </HTML> HTMLのJAVA Scriptです。 これは、ほぼ最小限の記述です。このままHTMLとして保存すれば、とりあえずGoogleマップを表示できます。 「center: new google.maps.LatLng(36, 139)」の行は緯度経度、「zoom: 8」はズームレベルですので、ここを書き換えれば初期表示位置を好きな場所に変更できます。 大丈夫、以下に、このソースをもう少し詳しく解説します。 地図を表示したい位置にDIV要素を書く
あなたのサイトの地図を表示したいページのHTMLで、地図を挿入する場所にDIVタグを書きます。<DIV ID="map_canvas" STYLE="width:400px;height:300px;"></DIV>
<BODY></BODY>内に記述してください。 このコードのように、DIVタグには最低限、IDと幅、高さを指定します。400pxとか300pxの部分を書き換えるだけで地図の大きさを変えられます。 HEAD要素内でAPIを読み込む
<HEAD></HEAD>内に以下の一行を書きます。<SCRIPT TYPE="text/javascript" SRC="http://maps.google.com/maps/api/js?sensor=false"></SCRIPT>
Maps API JavaScriptを読み込んでいるのですが、当分、何も考えずそのまま記述すれば問題ありません。 BODYタグで初期化コードを呼び出す
BODYタグにONLOADのイベントを追加して、初期化関数を呼び出すようにします。<BODY ONLOAD="initialize()">
HEAD要素内で初期化関数を書く
<HEAD></HEAD>内に以下を書きます。<SCRIPT TYPE="text/javascript">
Googleマップを生成し、表示したい位置に埋め込んだDIVタグのIDを指定して、そこに地図を表示するようにしています。function initialize() { new google.maps.Map(document.getElementById("map_canvas"), { zoom: 8, center: new google.maps.LatLng(36, 139), mapTypeId: google.maps.MapTypeId.ROADMAP } ); } </SCRIPT> あわせて、ズームレベルと初期表示位置の緯度経度、地図の種類(マップタイプ)を指定しています。 少し説明しますと、google.maps.Mapは、地図オブジェクトを作成するコンストラクタです。2つの引数をとり、1つめにDIVタグのオブジェクト、2つめにオプションを記述します。 1つめの引数は、document.getElementById関数でHTMLページ内のDIV要素を取得して渡します。 2つめの引数は、{}で囲った連想配列の形式で初期化オプションを渡します。ズームレベルと緯度経度、マップタイプの3つは必須項目ですが、それ以外にもいくつかのオプションが用意されていて、必要により指定できます。 とりあえずこの通りに書いて、好みにカスタマイズしていきましょう。 まずはこれだけでOK
以上で最低限の地図が表示できます。Googleマップを表示するページを作成するときは、とりあえず上記内容をそのまま記述して、それから、追加、変更していく形で進めていくとよいでしょう。 好みにカスタマイズ |