山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中951~960件目  件 / ページ
雲取山避難小屋sonoda1948 さん
梅雨の合間の晴れ間ということで避難小屋に泊まらせていただきました。水場はないので、下の奥多摩小屋から50分位かけて担ぎ上げました。当日の宿泊者は、22名 全員譲り合って板の間に寝ることができました。避難小屋に慣れた人が多いのか騒ぐ人もいずマナーが良かったと感じた次第です。
評価投稿日2011/6/18
訪問日2011/6/4 ~ 2011/6/5
2011/06/04 16:37:21
雲取山避難小屋
2011/06/05 05:55:25
雲取山山頂と避難小屋
2011/06/05 06:21:58
雲取山避難小屋 20名 宿泊可
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
雲取山避難小屋
(くもとりやまひなんごや)
東京都
緯度 35゚51'16.73" (35.854647)
経度 138゚56'40.13" (138.944481)
富士山を見るには竜ヶ岳 montebianco さん
 富士山を西側から見るには、竜ヶ岳です。

とっても大きな富士山です。

本栖湖の近くの駐車場から。

春の頃には富士シバザクラ園も俯瞰できます。
評価投稿日2011/6/18
訪問日2009/11/8 ~ 2009/11/8
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
竜ヶ岳
(りゅうがたけ)
山梨県
緯度 35゚26'49.16" (35.446988)
経度 138゚35'1.84" (138.583846)
標高 1,485 m
新装開店オープンセールramuka さん
6月24日から新装開店するのにともない、オープンセールが開催されます。期間は7月18日まで。特典はメンバーズカードの提示で10%オフだそうです(特価品や一部商品を除く)。

バックパックや靴、ウェア、レインスーツなど特価品も多数あるそうなので、何かほしいものがある人はメンバーズカードを持っていなくても一度覗いてみてもいいかもしれません。
評価評価なし投稿日2011/6/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
好日山荘岡山ビブレ店
(こうじつさんそうおかやまびぶれてん)
岡山県
緯度 34゚39'44.53" (34.66237)
経度 133゚55'10.74" (133.919649)
神室山 山歩man さん
笹谷峠を登山口とする人が多いです。
笹谷峠駐車場-ハマグリ山-トンガリ山-山形神室山-清水峠分岐-仙台神室岳と尾根歩きができます。
神室山は通称仙台神室といい、山形神室は最上神室と言う人もおります。登山口から尾根歩きなので、アップダウンがありますが、夏の暑いときは風の通り道なので、涼しく快適です。尾根歩きをしながら、山形市、仙台市を見ながら歩ける山は珍しいのではないでしょうか?県庁所在地を同時(東西)に眺めながら歩く山です。
評価投稿日2011/6/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
神室山
(かむろさん)
宮城県
緯度 38゚15'20.24" (38.255622)
経度 140゚29'11.1" (140.486416)
標高 1,356 m
オオヤマレンゲの開花状況 Nobechion さん
きれいに開花しているのが1輪、開花しているが茶色に変色しているのが1輪、半開きが2輪、つぼみが多数です。9割方がまだつぼみです。見頃になるのに、まだ、1週間以上かかりそうですね。
評価投稿日2011/6/18
訪問日2011/6/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
猟師山
(りょうしやま)
大分県
緯度 33゚5'26.7" (33.090751)
経度 131゚11'11.55" (131.186543)
標高 1,414 m
雁戸山 山歩man さん
宮城県・山形県の県境にある雁戸山。主な登山コースは
①笹谷峠から登る
②笹雁新道(水無沢)から登る
の二つのコースがあります。
①はメジャーで、登山道も明確、歩き易い。
②変化があり、登山の雰囲気を味わうコース。
頂上からの見晴らしは非常に良い。痩せ尾根(蟻の戸渡り)では、気をつけて下さい。
評価投稿日2011/6/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
雁戸山
(がんどさん)
宮城県 山形県
緯度 38゚11'58.17" (38.199491)
経度 140゚28'38.81" (140.477446)
標高 1,485 m
残雪の一ノ倉沢 リンダ さん
谷川岳に行ったなら、必ず見てみたいのが一ノ倉沢です。
日本三大岩場。関東の美味しい水源地。

ちょうど、雪渓も固まっていました。
観光も大人気で、それぞれが携帯やカメラで撮影会をしています。
ここは、誰もがカメラマンになります。
屏風のような大岩壁は撮らずにはいられません。

せっかくですので、雪崩も落ちきったこの時期、
奥まで行って、一ノ倉沢の岩場の近くの雪渓を歩いてきました。

新緑鮮やかで、雪渓に若葉が映えます。
夏なら、ここまで歩くには大変でしょうが
雪渓歩きは楽で爽やかです。
…二の沢を初めて見ました。…

写真撮影を楽しんだ後、出合いに戻りました。
途中で、一ノ倉岩壁登攀にアタックするパーティーに会いました。
私は羨望の眼差しで、どこから取り付くのか見ていました。
南陵テラス辺りに行くようです。かっこいいですね。

それからは、一ノ倉沢の先の歩道をしばらく歩きました。
セミの鳴き声が激しかったです。
天然のキジも見ました。
キジも私もびっくりして、シャッターチャンスを逃しました。

道に添った岩場には、一ノ倉で亡くなられた方の
慰霊のプレートが数多く並んでいます。
道のずっと先まで続いています。

お友達を亡くされた方たちでしょうか?
慰霊のプレートにワンカップのお酒とお線香をお供えしています。
慣れた感じなので、毎年、毎年、来ている様に見受けられます。
道の脇で、4~5人がシートを広げ、
亡くなった方の碑の前で、お昼ごはんを食べて御供養するようです。

通りがかりにその光景を見て、目頭が熱くなりました。
亡くなった方は、今でも素晴らしい山の仲間を持ってらっしゃいますね。

魅力ある谷川岳は今年から、「7月2日は谷川岳の日」と制定されました。
初めて連峰を縦走された日に因んでいるそうです。
語呂合わせを使わない、正統派な記念日です。

みなかみ町では、こんなイベント↓も行われます。
臨時で夜行列車も走りますし、
15年ぶりの松明を焚いた深夜の山開きもします。
とても楽しそうですよ。

谷川岳プロジェクト  http://tanigawadake.com/
評価投稿日2011/6/17
訪問日2011/6/12 ~ 2011/6/12
2011/06/12 10:16:55
一ノ倉沢を右寄りに俯瞰
2011/06/12 08:35:38
雪渓の下は谷川のおいしい水
2011/06/12 09:13:42
南陵を狙おうとするパーティ
2011/06/12 08:42:00
雪渓が間近に見えます!
2011/06/12 09:00:59
初めて見た、一ノ沢
2011/06/12 10:32:17
一ノ倉沢概念図(というか、写真です)
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
谷川岳一の倉沢出合
(たにがわだけいちのくらさわであい)
群馬県
緯度 36゚50'48.96" (36.846934)
経度 138゚56'31.93" (138.942204)
標高 875 m
山の歌声 リンダ さん
一歩足を踏み入れたとたん、
哀愁ある山の歌声のBGMが流れています。
男声の独唱が朗々と・・・・
「古き良き昭和の山小屋」みたいです。
本で読んだような世界が再現されています。

入場無料とのことで、管理人さんに挨拶して入りました。
中はきれいで明るく、見る物も盛り沢山です。

古いピッケル、アイゼン、「ルック」サックが所狭しと並んでいます。
どれもこれも、重量でごつい形です。

「キスリング」というものを初めて見ました。
今の軽いザックとは大違い!
帆布製の四角いザックで、物を入れると30~40㎏は普通だそうです。

「キスリングを背負ってみよう」と書かれてありました。
管理人さんに承諾を得て、キスリング体験!!
・・・とにかく、持ち上がりません!(重)
仕方ないので、肩ひもを通して腰から背負いました。
・・・・そこから一歩も歩けず、断念・・・・(爆!)

昔はこれを背負わないと、
大物の山頂にはいけない世界だったのですね。
改めて昔の岳人たちはスゴイと思いました。
限られた人たちの世界で、
ましてや、女性の行ける世界では無かったはずですね・・・。

現在、軽量の装備になって、女子でも山に行けることが
実に恵まれていることに気付きました。(嬉し涙)

1階にはここのヌシ。宝川温泉から寄贈されたクマがいます。
見学のおじさんが、クマのお尻を撫でながら
「いいツヤしてるなー」と感心しています。
頑丈なので、クマに乗ってもいいそうです。

写真パネルも充実していて、
一の倉沢登攀の写真も掲示してありました。
登ってる人、すごいです。
谷川岳の写真も素晴らしかったです。

2階はネパールコーナーです。
谷川岳で訓練し、世界の山に挑んだ登山家も多いそうです。
その方々の写真パネルや、装備なども展示してありました。
主に研修所になっていますが、
谷川岳で見れる昆虫の標本もあります。

青い蝶が異常に美しかったので写真に撮らせてもらいました。
CDのホログラムの原理?でこんな色になるそうです。
飛んでいる姿はさぞかし素晴らしいでしょうね!

本や資料は読みきれない程ありました。
ここではあっという間に時間が過ぎます。
ベンチに座って本を読んでいると時間を忘れます。
山の歌声で癒されます。

人がいなくなると
管理人さんがBGMにあわせ、歌を口ずさんでいます。
その気持ち、わかります。
山の歌はいい歌が多いですね。
管理人さん、なかなかの歌声でした。

クチコミTIMの皆さん、山好きな方なら是非ともご覧ください。
谷川岳がもっと好きになりますよ。
評価投稿日2011/6/17
訪問日2011/6/12 ~ 2011/6/12
2011/06/12 11:43:00
谷川岳で見られる青い蝶蝶
2011/06/12 11:25:03
昔のザックも置いてあります
2011/06/12 11:23:55
資料館のヌシ?宝川温泉寄贈の熊
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
谷川岳山岳資料館
(たにがわだけさんがくしりょうかん)
群馬県
緯度 36゚50'10.26" (36.836184)
経度 138゚57'39.69" (138.961025)
標高 767 m
強風でしたがtobytoby さん
GWに毛無山~十二ヶ岳を回ってきました。
西湖あたりもかなりの強風で、山頂もけっこう風が強かったです。

いつもこんな強風なのかな・・・

しかし、絶景ですのでおすすめです。
評価投稿日2011/6/17
訪問日2011/4/30 ~ 2011/4/30
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
十二ヶ岳
(じゅうにがたけ)
山梨県
緯度 35゚31'11.74" (35.519927)
経度 138゚41'28.86" (138.691349)
標高 1,683 m
冬の大山 noborou さん
4年前の古い記録ですが、雪山だったら登山道が隠れているので関係ないですね。
心配した登山コースは旗が立てられていて、安心して登れました。
強風で寒かったです。
他の登山者は身体が冷える前に下山でした。
避難したかった頂上小屋は閉まっていました。
小屋裏手で風を避け、ストーブで温かい食事をしたのですが、
暖まるどころか冷える一方でした。

冬山が体験できて最高の登山でしたよ。

登り2時間
下り1時間45分
評価評価なし投稿日2011/6/17
2007/01/21 07:32:57
登山口から雪
2007/01/21 08:42:20
5合目避難小屋からの三鈷峰
2007/01/21 08:49:12
強風を考慮してバランスを崩さないように登る。
2007/01/21 10:25:18
観たかった展望だ。
2007/01/21 10:29:36
弥山まで往復。
2007/01/21 11:14:58
行者コースを下山。雪の滑り台。
2007/01/21 13:38:00
元谷大堰堤より。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
弥山(大山)
(みせん(だいせん))
鳥取県
緯度 35゚22'16.84" (35.371345)
経度 133゚32'27.47" (133.540964)
標高 1,711 m
ページ   <<     92     93     94     95     96     97     98     99     100     >>