山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
1606件中901~910件目  件 / ページ
不通!!上高地 montebianco さん
 2011年6月23日
 新聞、TVなどのニュースによると
「長野県松本市安曇の県道にある「釜トンネル」の上高地側出入り口付近で土石流が発生。県道につながる国道158号でも土砂崩れが起き、いずれも通行できなくなった。」



 釜トンネルを上高地側に抜けたすぐ、産屋沢付近で土砂崩れが起きた様です、この付近は冬季も”雪崩の巣”と言われるところですが

当面、暫くは沢渡からの上高地入りは不可能が続く様です。

この方面への登山を計画される方は、事前に充分な状況把握をして計画されるのがよろしいかと思います。
評価評価なし投稿日2011/6/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
上高地
(かみこうち)
長野県
緯度 36゚14'22.1" (36.239471)
経度 137゚37'19.68" (137.622133)
アプローチ 波羅蜜多 さん
車道から岩場までの道は、雨水の通り道になります。くぼんでいますので、岩場から帰る時に小石を運んで埋めています。ご協力ください。
評価評価なし投稿日2011/6/23
2011/06/23 15:32:49
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
裏六甲 烏帽子岩・駒形岩
(うらろっこう えぼしいわ・こまがたいわ)
兵庫県
緯度 34゚52'20.68" (34.872412)
経度 135゚15'16.29" (135.254526)
GWに限らず…abuchan2006 さん
秋の連休にもこちらの駐車場はかなり早い時間に満車になり、道に車が溢れます。
トイレは水洗で比較的きれいで、売店もあり既出のようにとても良い休憩所だと思います。

人気のある山なので、シーズン中3連休くらいあれば、必ず駐車場は早く埋まってしまうと思ったほうが良いです。
そういうときは登山道がけっこう渋滞しますので、とにかく早めの出発が肝心。

因みに土小屋まで車で行く場合は、東側からのルートで来ると夜~未明も駐車場にたどり着けるので、駐車スペース確保には安心です。
評価評価なし投稿日2011/6/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
土小屋
(つちごや)
愛媛県
緯度 33゚45'18.39" (33.755109)
経度 133゚8'50.53" (133.147369)
駐車場をおかりしました kimi さん
駐車場をおかりしました。

赤岳山荘の方に、駐車料金を支払います。(1000円/日)
やまのこ村前の駐車場に車を止めましたが、もう一つ上の駐車場が空いているので、そちらに止めてもよいと勧められました。
ついでに登山届も預ってもらえました。

トイレと水場があります。水量は豊富でした。

おばちゃんと話をしていたら、30分も出発が押してしまいました。
評価評価なし投稿日2011/6/23
訪問日2011/6/17 ~ 2011/6/17
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
赤岳山荘
(あかだけさんそう)
長野県
緯度 35゚58'56.83" (35.982452)
経度 138゚19'27.2" (138.324223)
標高 1,710 m
ツアー客も利用 kimi さん
下山後に、昼食にカレーをいただきました。

ツアーの団体さんのちょっと前に着いたのでよかったのですが、その後混み合いました。

ツアーなどの昼食の場所としても利用される様なので、かち合うと大変かもしれません。

水場は無料で、水量も豊富でした。
評価評価なし投稿日2011/6/23
訪問日2011/6/19 ~ 2011/6/19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
美濃戸山荘
(みのとさんそう)
長野県
緯度 35゚58'53.58" (35.981549)
経度 138゚19'39.72" (138.327699)
標高 1,760 m
待たれる大杉谷の開通 montebianco さん
 昨年の新聞(2010年9月24日)によると

「大杉谷登山道、一部6年ぶり開通へ 全面復旧は未定」

国内有数の渓谷美を誇る吉野熊野国立公園にある「大杉谷」。2004年9月の台風21号による豪雨で被災し、通行禁止が続いていた三重県側からの登山道の一部4.5キロが、10月1日から6年ぶりに開通する。しかし、全面開通の見通しは今も立っていない。
今回部分開通するのは、宮川ダム第3発電所の登山口からシシ淵までの4.5キロ。営業している山小屋やキャンプの適地はないが、日本一の清流、宮川の源流をたどりながら、深山の森に生息する野鳥、淡水魚など多様な生き物をみることができる。豪快な千尋(せんぴろ)滝も望める。 ・・・・・・」

大台ケ原から宮川ダムに通じる渓谷美は本当に素晴らしい渓谷ではあるけど、安易な入渓による事故もあってはならないし、それなりの「十分な経験と装備」は必須であろう。

かの渓谷美を楽しめる日が遠くない事を願っています。
評価評価なし投稿日2011/6/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大台ケ原登山口(大杉谷)
(おおだいがはらとざんぐち(おおすぎだに))
三重県
緯度 34゚13'57.25" (34.23257)
経度 136゚10'51.13" (136.180869)
花にはちょっと早かったです。oraa さん
6月19日に登りました。
久しぶりに晴れたそうで、山頂からの展望は最高でした。

花については、エンレイソウやエンゴソウが咲いているほかは、
ハクサンイチゲが一部咲いている程度でした。
花の時期には少々早かったようです。

残雪が少しありますが、登山道を歩く際にアイゼンは必要ありません。
評価投稿日2011/6/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
利尻山(利尻岳)
(りしりざん(りしりだけ))
北海道
緯度 45゚10'42.57" (45.178491)
経度 141゚14'31.27" (141.242019)
標高 1,721 m
蕃山 山歩man さん
非常にメジャーな山で、老若男女、多くの方がトレッキングをされています。積雪期に登山を控えている方は、この山で体力維持をされると良いと思います。色々なコースがあるので、体調と相談しながら歩くことも出来ます。登山時期になる前に同じコースを歩き、前年との比較をして、自分の体力確認を取る方法もあると思います。地図やコンパスの検証などに活用するにも適していると思います。
評価投稿日2011/6/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
蕃山
(ばんざん)
宮城県
緯度 38゚15'20.89" (38.255804)
経度 140゚47'29.32" (140.791477)
標高 356 m
私も復活を望んでますBluesHouse さん
学生時代に日出ケ岳から下りました。
途中、桃の木小屋で一泊して
宮川ダムまでの行程でした。
巨大な山ヒルに7ヶ所も吸われた
のも今ではよい思い出です。

通行止めと知り、とても残念です。
(桃の木小屋は今は営業してないのでしょうか?)
あのダイナミックな渓谷美を再び堪能したい。
復活を強く望みます。
評価評価なし投稿日2011/6/23
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大台ケ原登山口(大杉谷)
(おおだいがはらとざんぐち(おおすぎだに))
三重県
緯度 34゚13'57.25" (34.23257)
経度 136゚10'51.13" (136.180869)
ゲレンデにススキが靡く秋に。 noborou さん
昨年、同じ峰続きの川上岳登山の翌日に登りました。
近くの『臥龍温泉ひまわり』で入浴後、登山口のある道の駅『モンデウス飛騨位山』で車中泊まりでした。
駐車場からはどっしりした御岳山が望めます。
翌日、ゲレンデを登ると北アルプスが望め、ゲレンデ頂上には絵地図があり、北アルプスを絵と照らし合わせて山座同定を楽しみましたが、北アルプスの展望はここまで。

 展望のない登山道を名の付けられた岩と紅葉を楽しみながらの上りです。
紅葉したサラサドウダンのトンネルを抜けると展望広場で、白山が望めます。ガイド本では展望台があるのですが、影も形もありません。
展望のない頂上を過ぎ、一回りして展望広場で食事しましたが、途中には乗鞍岳・御岳山が見えるポイントがありました。
評価評価なし投稿日2011/6/22
2010/10/24 06:24:23
道の駅から望めた御嶽山。
2010/10/24 06:40:33
ススキが靡くゲレンデ。
2010/10/24 07:10:44
ゲレンデからの北アルプス。
2010/10/24 07:00:01
2010/10/24 08:26:47
2010/10/24 09:22:34
展望広場からの白山。
2010/10/24 09:23:34
展望広場
2010/10/24 09:36:56
御嶽山
2010/10/24 09:35:34
乗鞍岳
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
位山
(くらいやま)
岐阜県
緯度 36゚2'20.37" (36.038993)
経度 137゚11'47.34" (137.196482)
標高 1,529 m
ページ   <<     87     88     89     90     91     92     93     94     95     >>