山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
6件中1~6件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=saru(saru)さん
旧道ルートsaru さん
八合目~阿弥陀小屋の硫黄鉱山跡では崩落箇所があり注意が必要です。
休日で晴れていたので阿弥陀小屋周辺は人だらけでした。
評価評価なし投稿日2011/6/24
2011/06/19 12:50:10
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
男女岳(秋田駒ヶ岳)
(おなめだけ(あきたこまがたけ))
秋田県
緯度 39゚45'40.56" (39.761268)
経度 140゚47'57.56" (140.799321)
標高 1,637 m
男女岳(秋田駒ヶ岳)の行ったことある
4 人 
 p0msuk3 さん 訪問日 2012/05/24
国見温泉ルートから阿弥陀池避難小屋まで
kzy555 さん 訪問日 2011/08/20
yabmino さん
 montebianco さん 訪問日 2000/10/07
男女岳(秋田駒ヶ岳)の行きたい
0 人 
誰もいません
返信投稿
写真saru さん
忘れてました。
評価評価なし投稿日2011/5/21
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
八甲田大岳
(はっこうだおおだけ)
青森県
緯度 40゚39'32.63" (40.659063)
経度 140゚52'38.28" (140.877301)
標高 1,584 m
八甲田大岳のスポットなう

saru さん
快晴 快適 弱風
山頂はガスの中でした。すぐ下は晴れてるのに…
2011/07/06 09:37:00 投稿

yabs さん
曇り 快適 微風
酸ケ湯周辺の登山道は雪解けの影響で泥んこ状態です。まだ所々に雪がありますがアイゼンは不要だと思います
2011/06/11 15:40:19 投稿

yabs さん
快適 弱風
睡蓮沼周辺は水芭蕉が見頃をむかえていました。
2011/06/04 21:56:55 投稿

matsumototan さん
十和田湖行きの観光バスはいつから運行ですか。
2011/04/19 11:25:43 投稿
八甲田大岳の行ったことある
6 人 
 リンダ さん 訪問日 2014/06/22
山頂はガスでした。酸ヶ湯~八甲田大岳~上・下毛無岱~酸ヶ湯周回ルート。水芭蕉の湿原は天国のようでした。
tatsu1128 さん
yabmino さん
kicke6904 さん 訪問日 2009/06/27
 山歩man さん 訪問日 2009/10/01
yabs さん
八甲田大岳の行きたい
0 人 
誰もいません
南八甲田saru さん
櫛ヶ峰の大斜面を滑ることができました。

まだまだ雪はあります。
評価評価なし投稿日2011/5/21
訪問日2011/5/19 ~ 2011/5/19
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
八甲田大岳
(はっこうだおおだけ)
青森県
緯度 40゚39'32.63" (40.659063)
経度 140゚52'38.28" (140.877301)
標高 1,584 m
八甲田大岳のスポットなう

saru さん
快晴 快適 弱風
山頂はガスの中でした。すぐ下は晴れてるのに…
2011/07/06 09:37:00 投稿

yabs さん
曇り 快適 微風
酸ケ湯周辺の登山道は雪解けの影響で泥んこ状態です。まだ所々に雪がありますがアイゼンは不要だと思います
2011/06/11 15:40:19 投稿

yabs さん
快適 弱風
睡蓮沼周辺は水芭蕉が見頃をむかえていました。
2011/06/04 21:56:55 投稿

matsumototan さん
十和田湖行きの観光バスはいつから運行ですか。
2011/04/19 11:25:43 投稿
八甲田大岳の行ったことある
6 人 
 リンダ さん 訪問日 2014/06/22
山頂はガスでした。酸ヶ湯~八甲田大岳~上・下毛無岱~酸ヶ湯周回ルート。水芭蕉の湿原は天国のようでした。
tatsu1128 さん
yabmino さん
kicke6904 さん 訪問日 2009/06/27
 山歩man さん 訪問日 2009/10/01
yabs さん
八甲田大岳の行きたい
0 人 
誰もいません
山開きsaru さん
明日5月3日は山開き。
行きたいけど行けません。  

コメツガ山荘まで除雪ができてないようです。
旧森吉スキー場からです。
評価評価なし投稿日2011/5/1
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
森吉山
(もりよしさん)
秋田県
緯度 39゚58'35.85" (39.976624)
経度 140゚32'40.56" (140.544599)
標高 1,454 m
森吉山のスポットなう

 montebianco さん
晴れ 快適 微風
遠い遠かった、森吉山に行ってきました。山容の全貌は見られませんでしたが、期待した花々は、もう見事!!でとても楽しませてくれました。別途クチコミで写真等を投稿したいと思います。
2011/07/05 11:11:57 投稿

saru さん
晴れ 快適 微風
コメツガ山荘まで車でOKでした。気持ちいい天気です。
2011/06/06 10:48:53 投稿
saru さん
晴れ 快適 微風
旧ゲレンデ真ん中のコースは雪がつながってます
2011/05/15 14:32:08 投稿
saru さん
晴れ 寒い 弱風
最高の景色
2011/05/15 13:16:07 投稿
saru さん
晴れ 快適 弱風
旧ゲレンデの上部から 雪が切れてます
2011/05/15 11:53:11 投稿
森吉山の行ったことある
1 人 
 montebianco さん 訪問日 2011/07/03
高山植物花の回廊!素晴らしかった!
森吉山の行きたい
1 人 
 montebianco さん 訪問日 2011/07/03
旧森吉スキー場saru さん
旧ゲレンデ駐車場は4~5台駐車可能。
こめつが山荘までの道は除雪作業が始まっていない。

昨年同時期より雪は多い。
しばらく遊べそう。
評価評価なし投稿日2011/4/16
訪問日2011/4/15 ~ 2011/4/15
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
森吉山
(もりよしさん)
秋田県
緯度 39゚58'35.85" (39.976624)
経度 140゚32'40.56" (140.544599)
標高 1,454 m
森吉山のスポットなう

 montebianco さん
晴れ 快適 微風
遠い遠かった、森吉山に行ってきました。山容の全貌は見られませんでしたが、期待した花々は、もう見事!!でとても楽しませてくれました。別途クチコミで写真等を投稿したいと思います。
2011/07/05 11:11:57 投稿

saru さん
晴れ 快適 微風
コメツガ山荘まで車でOKでした。気持ちいい天気です。
2011/06/06 10:48:53 投稿
saru さん
晴れ 快適 微風
旧ゲレンデ真ん中のコースは雪がつながってます
2011/05/15 14:32:08 投稿
saru さん
晴れ 寒い 弱風
最高の景色
2011/05/15 13:16:07 投稿
saru さん
晴れ 快適 弱風
旧ゲレンデの上部から 雪が切れてます
2011/05/15 11:53:11 投稿
森吉山の行ったことある
1 人 
 montebianco さん 訪問日 2011/07/03
高山植物花の回廊!素晴らしかった!
森吉山の行きたい
1 人 
 montebianco さん 訪問日 2011/07/03
南八甲田saru さん
5日前は足首~脛のサラサラ新雪

まだまだ楽しめる場所だ

最近の陽気でどうなったか
近々見に行こうと思う
評価評価なし投稿日2011/4/8
訪問日2011/4/3 ~ 2011/4/3
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
八甲田大岳
(はっこうだおおだけ)
青森県
緯度 40゚39'32.63" (40.659063)
経度 140゚52'38.28" (140.877301)
標高 1,584 m
八甲田大岳のスポットなう

saru さん
快晴 快適 弱風
山頂はガスの中でした。すぐ下は晴れてるのに…
2011/07/06 09:37:00 投稿

yabs さん
曇り 快適 微風
酸ケ湯周辺の登山道は雪解けの影響で泥んこ状態です。まだ所々に雪がありますがアイゼンは不要だと思います
2011/06/11 15:40:19 投稿

yabs さん
快適 弱風
睡蓮沼周辺は水芭蕉が見頃をむかえていました。
2011/06/04 21:56:55 投稿

matsumototan さん
十和田湖行きの観光バスはいつから運行ですか。
2011/04/19 11:25:43 投稿
八甲田大岳の行ったことある
6 人 
 リンダ さん 訪問日 2014/06/22
山頂はガスでした。酸ヶ湯~八甲田大岳~上・下毛無岱~酸ヶ湯周回ルート。水芭蕉の湿原は天国のようでした。
tatsu1128 さん
yabmino さん
kicke6904 さん 訪問日 2009/06/27
 山歩man さん 訪問日 2009/10/01
yabs さん
八甲田大岳の行きたい
0 人 
誰もいません
ページ   1  
Loading...