山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ
地図
カレンダー
花辞典
クチコミ一覧
7件中1~7件目
10
20
30
40
50
件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=ffujita(ffujita)さん
行って来ました
ffujita
さん
この年に成ると記憶は曖昧です。前回は春の芽吹く前なので途中、頂上の眺望は良かったのですが、今回は新緑は眼に心地よかったのですが、眺望は霞んで浅間も見る事が出来ませんでした。
でも、暑からず寒からずの一番良い登山日和でした。
①日時6月4日 6時出発(上尾市)→8時30分 霧積温泉きりずみ館到着→9時出発→9時45分十六曲峠→11時25分分岐→12時頂上→13時出発→15時きりずみ館到着 温泉に入る。
途中 躑躅が結構さいて居ました。珍しい「かもめラン」も十六曲峠超えて直ぐに有り(分岐方面)
眺望殆ど霞み良く見えず。
きりずみ館(入湯料800円変わらず)貸切状態。良い湯です。
人員 男1人 女4人
評価
投稿日
2011/6/13
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
鼻曲山
(はなまがりやま)
群馬県
長野県
緯度 36゚24'39.45" (36.410959)
経度 138゚38'43.16" (138.645322)
標高 1,655 m
鼻曲山の行ったことある
2 人
リンダ
さん
訪問日 2010/05/22
留夫山の先の霧積まで下る道が廃道になっていて、二度も頂上に登ってしまいました。
montebianco
さん
訪問日 2006/04/30
鼻曲山の行きたい
0 人
誰もいません
霧積温泉と鼻曲山
ffujita
さん
今週の土曜日久しぶりに訪ねます。丁度5年程前に4人で登りました。霧積温泉の駐車乗に車を停めて、往復6時間の行程でした。
登山途中の見晴らしは有りませんが、鼻曲の特徴的な山頂は結構、あそこに登るのだと云う気持ちに張りを持たせてくれます。
山頂の景観は天気次第とは言え、空気が澄んで居れば360度のパノラマと成ります。
来週は、登った後の詳細な報告をしたいと思います。
評価
投稿日
2011/6/1
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
鼻曲山
(はなまがりやま)
群馬県
長野県
緯度 36゚24'39.45" (36.410959)
経度 138゚38'43.16" (138.645322)
標高 1,655 m
鼻曲山の行ったことある
2 人
リンダ
さん
訪問日 2010/05/22
留夫山の先の霧積まで下る道が廃道になっていて、二度も頂上に登ってしまいました。
montebianco
さん
訪問日 2006/04/30
鼻曲山の行きたい
0 人
誰もいません
浄因寺からのルート
ffujita
さん
東武足利市駅からの市内循環ばすに乗り20分 行道山浄因寺の山道から、行道山→大岩山→両崖山→織姫山→足利学校のルート、尾根道で歩き安い道であり、大岩山からは上毛の三山やスカイツリーも遠望出来る。家族ずれ向きの山で有る。織姫山を降りて直ぐに、NHKで蕎麦職人のドキュメントで取り上げられた「一茶庵」リーズナブルで美味しい蕎麦を食べてご機嫌に成ります。
評価
投稿日
2011/5/25
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
両崖山
(りょうがいさん)
栃木県
緯度 36゚21'13.08" (36.353634)
経度 139゚26'52.21" (139.447836)
標高 250 m
両崖山の行ったことある
0 人
誰もいません
両崖山の行きたい
0 人
誰もいません
考古資料
ffujita
さん
東京中心部に有る古墳は、是以外に台東区上野公園内に有る擂鉢山古墳の二つのみである。
特に、この古墳は、日本考古学の父とも言われる大森貝塚発掘のエドモンドモースと当時東京大学学生で後に日本考古学界を創設する坪井正五郎が古墳としては日本で初めて発掘した古墳として、歴史に残る物である。
評価
投稿日
2011/5/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
芝・丸山古墳
(しば・まるやまこふん)
東京都
緯度 35゚39'18.42" (35.655117)
経度 139゚44'52.54" (139.747928)
芝・丸山古墳の行ったことある
0 人
誰もいません
芝・丸山古墳の行きたい
0 人
誰もいません
楽なルート
ffujita
さん
嬬恋スキーリゾートのゴンドラに乗って行くルートは簡単です。
評価
評価なし
投稿日
2011/5/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
四阿山
(あずまやさん)
長野県
群馬県
緯度 36゚32'30.21" (36.541724)
経度 138゚24'46.18" (138.412827)
標高 2,354 m
四阿山のスポットなう
montebianco
さん
四阿山の写真を投稿させていただきました。
2011/06/27 11:39:28 投稿
四阿山の行ったことある
5 人
michi312
さん
訪問日 2015/09/21
ゴンドラ山頂駅~四阿山~ゴンドラ山頂駅
リンダ
さん
訪問日 2010/12/26
トレース無かったので、ワカン歩きが非常にきつかったです。
リンダ
さん
訪問日 2009/06/06
山頂はガスで何も見えませんでした。どんな山かもわからずしまいでした
idetti
さん
訪問日 2006/07/30
montebianco
さん
訪問日 2004/10/03
四阿山の行きたい
0 人
誰もいません
静小屋ルート
ffujita
さん
神社口より簡単に登れます。でも、車が必要。
ガスを持って行き、頂上で豚シャブお行ないました。
評価
評価なし
投稿日
2011/5/24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
1 票
男体山
(なんたいさん)
栃木県
緯度 36゚45'52" (36.764444)
経度 139゚29'23" (139.489722)
男体山の行ったことある
4 人
montebianco
さん
訪問日 2013/07/06
志津乗越から男体山へ
montebianco
さん
訪問日 1997/12/28
豚足
さん
訪問日 2013/06/09
リンダ
さん
訪問日 2010/08/08
8合目でバテました。
男体山の行きたい
2 人
montebianco
さん
訪問日 2013/07/09
夏の男体山へ
リンダ
さん
雪山で登ってみたいです!
陣馬高原からの縦走
ffujita
さん
高尾山は小学校の遠足、陣馬山は中学の遠足。夫々別と考えて居ましたが、昨年陣馬からの縦走を行い。楽しいルートと判りました。
評価
投稿日
2011/5/24
訪問日
2010/11/3 ~ 2010/11/3
このクチコミにコメントするにはログインしてください
返信するにはログインしてください
高尾山
(たかおさん)
東京都
緯度 35゚37'30.43" (35.625118)
経度 139゚14'37.17" (139.243657)
標高 599 m
高尾山のスポットなう
kimi
さん
レポ日付 2015/03/28
曇り
快適
微風
桜がちらほら。娘が生まれて1年ぶりに登山再開。
2015/03/29 15:50:25 投稿
montebianco
さん
レポ日付 2014/01/06
快晴
快適
無風
富士山が一段と大きく美しく見えました。
2014/01/06 20:38:43 投稿
montebianco
さん
レポ日付 2013/04/01
晴れ
快適
無風
ウイークデーながら大勢の人々、花は七分咲き、富士山は春霞の中でした。
2013/04/01 19:35:31 投稿
montebianco
さん
レポ日付 2013/01/12
快晴
寒い
無風
穏やかな天候で富士山が良く眺められ、人でも街中なみ!?
2013/01/12 19:56:09 投稿
montebianco
さん
晴れ
快適
無風
チビッコ登山隊?を率いて登ってきました。子供の目線で新発見の連続に楽しいハイクを満喫できた様です。
2012/03/27 20:54:04 投稿
高尾山の行ったことある
17 人
michi312
さん
訪問日 2019/02/17
陣馬山-景信山-高尾山-高尾山口
kimi
さん
訪問日 2015/03/29
娘と登山再開
montebianco
さん
訪問日 2013/01/12
初詣山行
montebianco
さん
訪問日 2013/04/01
お花見山行
montebianco
さん
訪問日 2012/03/27
チビッコ登山隊
montebianco
さん
訪問日 2010/01/19
初詣山行
montebianco
さん
訪問日 2014/01/06
2014年高尾山初詣山行
montebianco
さん
訪問日 2015/01/08
初詣山行
ritmo
さん
訪問日 2013/10/23
霧煙る登山with義弟
aki3
さん
訪問日 2013/03/09
aki3
さん
訪問日 2013/04/04
tatsu1128
さん
hogefuge
さん
訪問日 2011/08/11
fuyuge
さん
訪問日 2011/07/14
リンダ
さん
訪問日 2011/03/27
震災後なのでいつもより人が少なかったです。
osarya
さん
yoshiula
さん
高尾山の行きたい
0 人
誰もいません
ページ
1
トップページ
地図
カレンダー
花辞典
|
動作環境
クレジット
お問い合わせ
プライバシーポリシー
注意事項
Copyright (C) 2010-2024 THE INTERNET MAN. All Rights Reserved.