 七竈の情報
| 名称 |
七竈
Wikipedia参照
Google画像検索
|
| フリガナ |
ナナカマド
Wikipedia参照
Google画像検索
|
|
色
|
白 |
|
高さ
|
背丈以上 |
|
花びらの数
|
8枚以上 |
|
季節
|
5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 |
|
説明
|
バラ科ナナカマド属
木を7回かまどに入れて燃やしても、
燃えないことに因んで付けられたという説、
7度焼くと良質の炭になるという説があるそうです。
高さは7~10m、夏には白い花を咲かせます。
秋には真っ先に紅葉し、赤い実をつけます。
実は鳥のエサになったり、果実酒も作れます
備長炭の材料として火力も強く火持ちも良いので
ナナカマドで作った炭は極上品になります。
北欧などでは魔よけにもなっており、
日本でも街路樹にしている地域もあります。 |
|
最終更新
|
2011/10/28 02:13:21 リンダ さん |
 七竈の見られる山のスポット
|
 七竈の画像
|