山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
36件中1~10件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=taktak(taktak)さん
黒井沢から taktak さん

 

5月2日、黒井沢口から恵那山に登りました。

 

林道歩きが結構長くて飽きてくる頃に登山口に着きます。

 

標高1700mくらいまでほとんど雪はありませんでした。

 

水場にいくまでのトラバース道には雪がしっかり残っていて、結構滑ります。軽アイゼンを使ったほうが楽に歩けると思いますが、私は使いませんでした。ちなみにワカンも持っていきましたがそれも使いませんでした。ピッケルを持っている人がいましたが特に必要ないように思われます。

 

この日は多少風が強かったものの快晴で、太陽が出ていればぽかぽかして、気持ちよかったです。

評価評価なし投稿日2013/5/9
2013/05/02 07:12:56
ゲート前に着きました
2013/05/02 07:26:46
林道を歩きます
2013/05/02 07:54:52
避難小屋
2013/05/02 08:53:36
野熊の池避難小屋
2013/05/02 10:41:08
水場
2013/05/02 11:19:06
南アルプスがきれいに見えます
2013/05/02 11:55:10
山頂避難小屋
2013/05/02 12:31:18
御嶽
2013/05/02 12:37:30
2013/05/02 12:45:00
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
恵那山
(えなさん)
長野県 岐阜県
緯度 35゚26'35.29" (35.443137)
経度 137゚35'52.13" (137.597814)
標高 2,191 m
御嶽の展望台 taktak さん

 

御嶽の大展望台、小秀山に行ってきました。

 

王滝ルートで行きましたが、白川林道の除雪は途中で止まっていて登山口よりかなり手前から歩かないといけません。

 

登山口から雪で正規のルートがわからず、山肌を尾根まで直登しましたが、ガレとすごい藪で突破するのに苦労しました。一時間くらいはロスをしたと思います。(無雪期に歩いとくべきでした。反省です。)

 

いい天気とあいまって薄着なのに結構な汗をかきました。

稜線に出てからの風もそれほど寒くなく、涼しく感じるほどでした。

 

あとはほぼ一本尾根なのでのんびり景色を堪能しながらのんびり歩き、頂上を目指します。

 

 

頂上からの景色は最高でした。避難小屋もとても綺麗で、維持管理をしてくれている方たちに感謝です。ちなみに避難小屋内にある温度計は1度を指していました。もう春です。

 

この日は晴天にもかかわらず山頂にもトレースはなく私一人しか登っていないようでした。

 

 

一日中陽気に恵まれ、一人最高の時を過ごせました。

 

 

 

 

 

 

評価評価なし投稿日2013/3/18
訪問日2013/3/16
2013/03/16
除雪はここまで
2013/03/16
しばらく林道を歩きます。
2013/03/16
登山口に到着しました。
2013/03/16
尾根に出ました。
2013/03/16
フクロウ岩
2013/03/16
中央アルプス
2013/03/16
御嶽がきれいに見えます。
2013/03/16
いい天気で最高です。
2013/03/16
綺麗な避難小屋がいい場所に建ってます。
2013/03/16
立派でした。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
小秀山
(こひでやま)
長野県 岐阜県
緯度 35゚47'7.22" (35.785339)
経度 137゚23'48.71" (137.396865)
標高 1,982 m
晴天 taktak さん

2月23日、ロープウェイを利用して北横岳まで楽々ハイキングに行ってきました。

 

この日はよく晴れて、沢山の人で賑わっていました。

風の当たらないところでは寒さを感じることはなくとても気持ちがよかったです。

 

私はスノーシューで歩きましたが、持ってきたので無理やり使ったという感じで、アイゼンのほうが歩きやすいくらいよく踏まれていました。

 

 

 

評価評価なし投稿日2013/3/7
2013/02/23 10:06:29
たくさんの人で賑わっています
2013/02/23 10:31:51
2013/02/23 10:59:44
晴天です
2013/02/23 11:26:08
2013/02/23 11:57:04
2013/02/23 12:03:11
蓼科山
2013/02/23 12:20:30
2013/02/23 12:24:54
2013/02/23 13:33:51
2013/02/23 14:07:28
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
北横岳
(きたよこだけ)
長野県
緯度 36゚5'14.96" (36.087489)
経度 138゚19'12.53" (138.320146)
標高 2,480 m
ガスの中 taktak さん

2月9日、伊吹山に行ってきました。

駐車場を出たときは青空が広がっていたのですが、すぐに雲がかかり、終始ガスの中で眺望は望めませんでした。

 

天気はあまり良くありませんでしたがたくさんの人で賑わっていました。さすが百名山です。

 

例年よりも雪が少ないようですがそれなりに楽しめました。

下山では麓のほうで泥になり足元ぐちゃぐちゃになりました。

評価評価なし投稿日2013/2/18
訪問日2013/2/9
2013/02/09 08:05:38
雪は少なめです
2013/02/09 09:52:30
3合目
2013/02/09 10:49:39
ガスで。。。
2013/02/09 11:54:54
山頂トイレ
2013/02/09 11:56:36
2013/02/09 13:03:25
ガス
2013/02/09 13:03:42
2013/02/09 13:05:56
2013/02/09 13:06:56
少し明るくなった瞬間
2013/02/09 14:48:59
下山中にやっと琵琶湖が見える程度
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
伊吹山
(いぶきやま)
滋賀県 岐阜県
緯度 35゚25'4" (35.417778)
経度 136゚24'22" (136.406111)
標高 1,377 m
急登続く山道の大杉 taktak さん

 

 宮之浦岳の縦走を終えた次の日の朝、晴天だったのでモッチョム岳に登りに行きました。

 

 屋久島の登山コースの中で最もハードだと言われているらしいです。

 

登山口の売店で、縄文水のペットボトルを2本購入して出発。

ちなみに道中水場は2か所ありました。

 

 

 登山口からいきなり急登です。それでもマイペースでトボトボ40分くらい歩いていると突然立派な杉に出逢います。

 

万代杉です。

 

すごくいい感じです。

 

人の少ない山域にひっそりと堂々と、雄大に立っているのがイイです。縄文杉もいいけど、万代杉も絶対見ておくべきだと思いました。

 

その後も急登が続きます。ロープを下ったり、登ったり。。

 

大きな岩の上から垂れ下がるロープを登ると頂上に到着しました。

 

晴天の頂上からは、海と空がつながった素晴らしい景色を望むことができました。

 

 

 

ハードなコースだと言われていますが、実際の感覚では「それなり」という印象でした。

 

確かに急ですが、距離も短いため意外と疲れないし、地図のコースタイムより速くなります(実際の時間は休憩を含めて往復4時間でした)。地元の人はガイドブックのコースタイムを鵜呑みにしていると大変な目に合うよと言っていましたが・・・

個人差はあると思いますが、参考までに。

評価評価なし投稿日2012/11/15
訪問日2012/10/24
2012/10/24 09:49:45
登山口
2012/10/24 10:25:25
2012/10/24 10:36:46
万代杉
2012/10/24 10:36:59
2012/10/24 10:57:49
2012/10/24 10:59:37
ロープを下り
2012/10/24 11:46:01
途中の開けた場所から海を見る
2012/10/24 11:59:04
頂上からの展望
2012/10/24 11:59:23
2012/10/24 11:58:59
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
モッチョム岳
(もっちょむだけ)
鹿児島県
緯度 30゚15'23.61" (30.256559)
経度 130゚33'51.43" (130.564287)
標高 940 m
白谷雲水峡から淀川登山口 taktak さん

妻と二人、宮之浦岳縦走をしました。

 

昼前に屋久島空港に到着し、その足でバス、タクシーと乗り継ぎ白谷雲水峡登山口に到着しました。

 

時間は午後2時を回っていましたが、この日は白谷小屋に泊まるので問題ありません。

 

この日の白谷小屋はテント1組、小屋泊3組なので広く使えました。

 

 

 二日目、いよいよウィルソン株、縄文杉を見て、この日の宿泊地、新高塚小屋を目指します。

 

今日も昨日に引き続き晴天です。辻峠にザックをデポして太鼓岩に行きました。

 

ここで御来光。

 

まさに絶景。

 

これから向かう山並みを眺めて思いを巡らせます。

 

楠川分れからトロッコ道に入ると途端に人が増えます(それまでは2組とすれ違っただけ)

 

長いトロッコ道を延々と歩き、大株歩道入口から急登を経てウィルソン株を過ぎ、やっと縄文杉に出逢いました。

 

屋久島の森はすごすぎる杉が普通にたくさんあって、そのどれもに存在感があり、圧倒され見入ってしまってなかなか進めませんでした。

 

しかし、縄文杉は別格でした。デッキが組まれていて近づくことはできませんが、その神々しさは十二分に伝わりました。

 

高塚小屋のテントデッキで昼食をとり、今日の寝床、新高塚小屋を目指します。

 

昨日からそうでしたが、ヤクシカ、ヤクザルには結構普通に出会います。新高塚小屋に着くまでの間にも何回か挨拶を交わしました。

 

 

 三日目、あいにくの雨。予想はしていたのですが前線が少し遅れてるようです。予想では昨日の夕方から朝にかけて通過すると思っていたのですが、結局昼前まで雨が止むことはありませんでした。

 

宮之浦岳頂上は雨と強風とガスで真っ白です。

 

おまけにものすごく寒い。

 

結局、雨が止んだのは花之江河に着いたあたりからでした。

 

それからは青空が復活。木々の間から太陽の光が差し込み、雨に濡れた森はキラキラしてすごくきれいでした。

 

淀川小屋から登山口に向かう途中、ドコモの電波の入るところがあり、すかさずタクシーに連絡。

 

尾之間からは4,50分かかるそうなので待たずに済むようにするためです。

 

三日間いろいろな人に出会いました。全て特別な思い出となりました。

 

屋久島には1週間滞在しましたが、雨が降ったのは縦走中の1日だけで、本当に恵まれたいい旅になりました。

評価評価なし投稿日2012/11/14
訪問日2012/10/21 ~ 2012/10/23
2012/10/21 14:52:50
2012/10/21 15:01:34
2012/10/21 16:15:33
2012/10/21 16:34:27
2012/10/22 06:39:38
太鼓岩
2012/10/22 10:29:08
ウィルソン株
2012/10/22 12:19:55
縄文杉
2012/10/22 16:53:53
新高塚小屋のテントデッキらか
2012/10/23 07:33:39
あいにくの雨
2012/10/23 08:46:07
宮之浦岳は真っ白
このクチコミにコメントするにはログインしてください

 montebianco さん
No.1 2012/11/16 13:57:37
「宮之浦岳」大変懐かしく拝見しました。
あれから、もう間もなく40数年が経ち登山環境もう〜んと変わった様子。
縄文杉も発見されて4,5年の時、肌に触って畏敬の念を抱きつつ見上げたものでした。
ウイルソン株の見上げる形状が"ハート形”になっていたり、でもその上に新しく伸びる杉は一緒?当時は登山小屋も無く小杉谷小学校の趾を借用して宿泊し、途中にテントしての登頂でした(一夜の豪雪に備えて)、でも白銀の宮之浦岳山頂の風景は今も脳裏にハッキリと写し込まれています。
 返信するにはログインしてください
 1 票
宮ノ浦岳
(みやのうらだけ)
鹿児島県
緯度 30゚20'9.13" (30.33587)
経度 130゚30'16.93" (130.504703)
標高 1,936 m
雨の木曽駒 taktak さん

9月22、23日に妻とテント一泊でロープウェイで入山し、福島Aコースで下山しました。

 

千畳敷から乗越浄土までロープウェイからの様々な人が歩いています。本当にいろんな人がいます(良くも悪くも)

すれ違うのも(ここでは)大変です(いろいろな人がいるので)

 

宝剣山荘からテン場までは道も広く勾配も緩くなり人も若干減るためやっと山を楽しめるようになってきました。

 

 テントを張り、周辺の山をぶらぶらしようと思ったのですが、ガスが出てきて展望も望めそうになかったのでテン場でゆっくりすることにしました。

 私は標高2600mを越えると必ず高山病の兆候が現われるため、バファリンを飲んで夕方まで寝ました。

 

16時頃に起き、夕食を食べ、周りの人たちをただ眺め、18時過ぎには寝てしまいました。

 

朝3時30分起床、雨です。御来光を見る予定でしたが・・・、また寝ます。

5時30分再び起きます。雨は止みません。少し小降りになったら撤収だね、と話していたのですが、そのうち風が出てきて雨も強くなってきました。ラジオで天気予報を聴くと降水確率午前90パーセント??昨日は40パーセントって言ってたような?

 

意を決して撤収!風がすごい、荷物を出すと飛ばされそう・・・。こんなことなら風がでてくる前に撤収しておけばよかった・・・。

 

駒ヶ岳山頂も風雨で景色もイマイチです。そそくさと通過して下山にかかります。

玉の窪小屋から福島コースに入り七合目の避難小屋を目指します。

 

途中の岩場がなかなかで妻は心が折れそうなようでした(折れてたかも)

 

避難小屋で昼食をとり、1時間近く休憩をしました。その後の行程も雨の中では妻には辛かったようで、山頂から休憩も含め8時間ほどかけて下山しました。駒の湯まで歩くつもりでしたが、結局登山口までタクシーに来てもらいました。

 

 

 

避難小屋から福島Aコースへのトラバース道、一部落石危険地帯があります。

 

評価評価なし投稿日2012/9/26
2012/09/22 11:43:40
2012/09/22 11:54:32
紅葉もまだまだ
2012/09/22 12:17:31
2012/09/22 12:34:31
中岳から頂上山荘を見る
2012/09/22 17:52:40
テントの数もだいぶ増えてきました
2012/09/23 07:11:59
雨と風の駒ヶ岳山頂
2012/09/23 07:53:44
木曽小屋から南
2012/09/23 08:30:42
玉ノ窪小屋から福島コースに入ります
2012/09/23 12:07:08
樹林帯に入ると風雨はあまり気にならなくなりました
2012/09/23 12:09:24
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
木曽駒ヶ岳
(きそこまがたけ)
長野県
緯度 35゚47'21.98" (35.789438)
経度 137゚48'18.52" (137.805144)
標高 2,956 m
女神茶屋から taktak さん

 女神茶屋から登りました。

 

 駐車場はまぁまぁ広くて結構とめれます。仮設トイレもありました。

 

初めは笹薮の道なので朝早いと朝露で結構濡れます。

笹薮が終わると樹林帯で、ゴロゴロとした岩の歩きにくい道になります。

樹林帯を抜け視界が開けると完全な岩場の急登になりますが普通に歩いていれば特に危険はないように思われます。

 

この日の午前中は雲も少なく山頂は360度視界が開け、八ヶ岳、南ア、中ア、北ア、御嶽に乗鞍とすべて見渡せました。

 

 

全体的に急な印象を受けましたが距離が短いので結構楽に往復できました。

評価評価なし投稿日2012/8/29
訪問日2012/8/26
2012/08/26 06:17:02
初めは笹薮
2012/08/26 06:42:18
岩が多く歩きにくい
2012/08/26 07:43:50
午前中は良く晴れていて御嶽や乗鞍、北、中、南が全部見えていました
2012/08/26 07:58:01
岩場の急登になりますが長くはありません
2012/08/26 08:05:21
山頂は火口?
2012/08/26 08:09:33
八ヶ岳
2012/08/26 08:28:26
2012/08/26 08:31:08
2012/08/26 08:05:13
2012/08/26 10:00:12
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
蓼科山
(たてしなやま)
長野県
緯度 36゚6'13.58" (36.103771)
経度 138゚17'42.17" (138.295047)
標高 2,530 m
日帰りで taktak さん

 

美濃戸~南沢~行者小屋~地蔵尾根~赤岳~文三郎道~行者小屋~美濃戸のコースで日帰りハイクをしてきました。

 

天気が良く沢山の登山者で賑わっていました。結構な団体様も数組、下山時のすれ違いに苦労しました。

 

この日の様子は写真で。

 

 

評価評価なし投稿日2012/8/2
訪問日2012/7/28
2012/07/28 05:29:29
南沢を行きます
2012/07/28 06:43:04
コケの森
2012/07/28 07:48:49
行者小屋は人で賑わっています
2012/07/28 08:17:50
地蔵尾根の階段
2012/07/28 08:36:11
ガスがかかってます
2012/07/28 08:54:31
地蔵の頭
2012/07/28 08:55:59
赤岳展望荘から赤岳を目指します
2012/07/28 09:57:54
山頂はすごい人で賑わっていました
2012/07/28 10:45:39
2012/07/28 12:38:30
下山途中で振り返る
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
赤岳
(あかだけ)
長野県 山梨県
緯度 35゚58'15.24" (35.970901)
経度 138゚22'12.85" (138.370237)
標高 2,899 m
梅雨の中休みに taktak さん

 

 久しぶりに晴れたので急遽山登りに。

 

 朝、7時40分頃に林道ゲートに着きましたが、すでに6台の車が止まっていました。

ゲート前の空きスペースは6台が限界で私は道路わきに駐車しました。

 

 ここから長い舗装路歩きが始まります。これ、結構嫌になります(特に復路)。

 

 1時間とちょっと歩いて登山口の立札がありました。

 

 登山道に入ってすぐに渡渉になります。

これが意外と苦労しました。岩にコケがついていて滑るんです。

油断していると結構危ないと思います。

 

 渡渉を終えるとすぐに急登が始まり、2,30分は続きます。

少し平坦になったころ周りを見ると、結構いい感じのブナ林で心が癒されました。

 

途中からアザミが道の脇に目立つようになり、チクチクと刺さってきます。

 

 三角点のある頂上は樹に囲まれて眺望はありませんが、奥社付近などは絶景です。

 

下山時の舗装路歩きで猿の群れに出会いましたが、残念ながら写真に収めることはできませんでした。

 

梅雨の中休みで森も生き生きとしていて命を感じます。

とてもいい休日になりました。

 

 全体的な感想として、急登が多い、距離が若干長め(往復約18キロ)という印象を受けました。

 

評価評価なし投稿日2012/6/26
訪問日2012/6/23
2012/06/23 07:43:27
林道ゲート。これ以上車は入れません。
2012/06/23 08:09:00
長い舗装路歩きです
2012/06/23 08:38:19
登山口
2012/06/23 09:39:37
雰囲気のいい登山道です
2012/06/23 10:24:11
御嶽が見えました
2012/06/23 11:09:16
北の稜線も
2012/06/23 11:26:46
頂上は眺望が得られません
2012/06/23 11:27:25
白山でしょうか
2012/06/23 13:28:49
まだ蕾のアザミ
2012/06/23 15:26:06
アジサイもこれからです
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
能郷白山
(のうごうはくさん)
岐阜県 福井県
緯度 35゚45'44.03" (35.762231)
経度 136゚30'49.11" (136.513641)
標高 1,617 m
ページ   1     2     3     4