山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
92件中11~20件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=montebianco(montebianco)さん
蝶ヶ岳集中登山へのアプローチ-3 montebianco さん

長い急登に耐え、穂高・槍ヶ岳が一望できる所迄きました。

 

進路正面に蝶ヶ岳ヒュッテ、右手に蝶ヶ岳山頂が見えてきます。

今回は、会員41名が5コースからの集中登山。

 

無線の連絡では、各隊が順調にゴールに近づきつつある様子。

 

我々が一番乗り。

 

先ずはヒュッテに宿泊の手続き、荷物をデポして山頂に向かう。

矢張り午後ともなると時折ガスが舞い見通しが利かない時も。

 

他コースの隊を待つ時間を利用して、蝶槍を目指す。

ヒュッテ前の瞑想の丘からは素晴らしい北アルプスの山並みの展望。

 

御蓼(オンタデ)の紅葉が白砂に美しく映える坂を下り始めると、

前方から、常念岳経由の隊が元気に登って来た、感激の出迎えです。

蝶槍へは更に2、3度登り下りを重ね、路傍のクロマメノキの実を

(ブルーベリーの仲間)  

摘んで食べ(酸っぱくて美味しい)ながらの散策です。

  

中房・燕・大天井・常念を越えてくる隊はまだ姿も見えません。

 

ヒュッテで待つ事にして戻る。

 

その間、ヒュッテには島々谷・徳本峠・大滝山経由の隊が到着、

 

そして、夜行発の長塀山コースの隊が到着していて感激の握手!

 

暫くして再び”瞑想の丘”で待っていると、ロングコースの燕隊が元気

 

に登ってきました。これで全員の集中登山が一先ず完成です。

 

左方向から、焼岳・穂高の峰峰・キレットもそして槍ヶ岳

 

先月登った霞沢岳も・・・いつまでも眺めていたい風景!!

 

山頂三角点に全員集合し記念写真撮影。

 

ヒュッテに戻り、他の登山客に迷惑のかからない所を選んで、

 

ビールで乾杯を!素晴らしい山行です。

 

評価投稿日2012/9/22
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/17
2012/09/16 12:28:30
蝶ヶ岳の肩から穂高・槍を望む!!
2012/09/16 12:43:07
蝶ヶ岳山頂・三角点
2012/09/16 13:29:35
オンタデの紅葉の中を
2012/09/16 13:33:25
クロマメノキの実
2012/09/16 14:32:21
蝶槍からヒュッテへの
2012/09/16 14:03:37
蝶槍に向かう
2012/09/16 13:37:08
常念隊を向かえる
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 3 票
蝶ヶ岳
(ちょうがだけ)
長野県
緯度 36゚17'14.32" (36.287311)
経度 137゚43'33.15" (137.725875)
標高 2,677 m
蝶ヶ岳集中登山へのアプローチ-2 montebianco さん

徳沢園の玄関左に、長塀山〜蝶ヶ岳への登山口があります。

カラフルなテントからは、ヘルメットを被りザイルを背負って正面の

 

奥又からのアプローチだろうか?

 

長塀山〜蝶ヶ岳へ向かう人は早立ちか!?

 

此処から長塀山〜蝶ヶ岳へは、樹林の中を木の根っこに注意しながら

 

のタフな登りが待っている。

 

樹間から垣間見える美しい山並みが疲れを和らげてくれる。

 

登山道脇に咲く花々も美しく、心を和ませてくれます。

   

 

  

長塀山(2565m)は木立に囲まれた広場。

        

穂高の展望にはもうしばらくの努力が強いられる。

 

妖精ノ池(2615m)には山椒魚が静に水中散歩をしていた。

         

それから暫くすると、這い松の上に槍ヶ岳、穂高の主稜が眼に飛び込

 

んでくる、素晴らしい眺めだ!

    

蝶ヶ岳も近い。山頂を歩く登山者の姿も望める。

 

蝶ヶ岳山頂に登り、一時山頂の眺望を楽しみ、直ぐ北方の蝶ヶ岳ヒュッテへ。

    

荷物をデモして蝶槍に向かう。紅葉が始まっている風景も。

 

 

評価投稿日2012/9/21
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/17
2012/09/16 07:12:36
「氷壁の宿」徳沢園玄関
2012/09/16 08:56:08
タケシマラン
2012/09/16 09:09:14
ゴゼンタチバナ
2012/09/16 12:14:07
サンショウウオが遊ぶ妖精ノ池
2012/09/16 11:15:18
長塀山頂上
2012/09/16 11:50:44
天然シロマイタケ
2012/09/16 12:31:03
ヒョウタンボク
2012/09/16 12:43:07
蝶ヶ岳山頂
2012/09/16 13:16:18
蝶ヶ岳から望む穂高・槍ヶ岳
2012/09/16 13:20:49
蝶ヶ岳ヒュッテ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
長塀山
(ながかべやま)
長野県
緯度 36゚16'45.08" (36.279188)
経度 137゚42'58.78" (137.716327)
標高 2,565 m
蝶ヶ岳集中登山へのアプローチ-1 montebianco さん

今回は五つのコースに分散しての蝶ヶ岳集中登山です。

 

長塀山(ながかべやま)コースへは二隊

 

前泊組と夜行組

 

前泊組は、上高地散策と徳沢園泊。

 

上高地散策は交通事情の関係から短縮コースで

 

内野常次郎碑、河童橋、

 

明神への道では花々も

明神では嘉門次小屋、穂高神社奥宮

 

徳沢へ

 

 

評価投稿日2012/9/19
訪問日2012/9/15 ~ 2012/9/16
2012/09/15 13:38:59
中日新聞社敷地内の内野常次郎碑・・・槇有恒 書
2012/09/15 13:49:28
賑わう河童橋と焼岳
2012/09/15 16:14:17
道端のコンギク
2012/09/15 14:32:09
サラシナショウマ
2012/09/15 14:56:26
穂高神社奥宮
2012/09/15 14:53:05
嘉門次小屋
2012/09/15 15:01:14
上条嘉門次碑
2012/09/15 14:47:06
明神橋
2012/09/15 15:22:49
2012/09/15 14:27:44
明神岳の風景
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
徳澤園
(とくさわえん)
長野県
緯度 36゚15'56.75" (36.265763)
経度 137゚41'25.91" (137.690532)
標高 1,562 m
牛岳パノラマ・オートキャンプ場に宿泊 montebianco さん

今回は、「八尾おわら風の盆」鑑賞への拠点に利用。

 

富山平野を見下ろしながらのダウンヒルが楽しめそうなスキー場。

 

近くに温泉施設もあり、

 

立山、剣の登山帰りにも最適のキャンプ場。

 

今回はバンガローを4人で利用(9000円)

 

照明、IHクッキング、冷蔵庫、シャワー等々完備のしっかりした(チョットした町中住宅よりも頑強)造りの建屋

 

マット、羽毛布団、シーツ完備で、快適

 

近くのテントバの設備も立派で,併用でき、

 

ドライブ&宿泊に最適。

 

右方向に、大日、剣、立山の峰峰の風景が楽しめます。

 

評価投稿日2012/9/8
訪問日2012/9/2 ~ 2012/9/3
2012/09/03 07:06:27
富山湾の海岸線から
2012/09/03 07:06:19
2012/09/03 07:06:11
2012/09/03 07:06:05
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
牛岳パノラマオートキャンプ場きらら
(うしだけぱのらまおーときゃんぷじょうきらら)
富山県
緯度 36゚33'44.4" (36.562334)
経度 137゚3'27.71" (137.057697)
標高 572 m
三壁山からの続き(花) montebianco さん

カモシカ平への下りで見つけたコバノコゴメグサ、シラタマノキ

 

 

 

高沢山~エビ山~弁天山~富士見峠へは

 

背の高い熊笹の道を下っていきます。

 

左の野反湖、正面に富士見峠と八間山を眺めながら、鼻歌も♪

 

 

 

 

評価投稿日2012/8/30
2012/08/25 13:04:02
コバノコゴメグサ
2012/08/25 14:18:42
シラタマノキ
2012/08/25 15:59:21
タカネツリガネニンジン
2012/08/25 16:01:51
ワレモコウ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
エビ山
(えびやま)
群馬県
緯度 36゚42'9.84" (36.702733)
経度 138゚37'44.87" (138.629131)
標高 1,744 m
三壁山〜高沢山〜エビ山〜弁天山〜富士目峠を縦走 montebianco さん

三壁山〜カモシカ平〜高沢山〜エビ山〜弁天山〜富士目峠を歩いてきました。

この日キャンプ場では「2012野反湖フィールド・フォーク」が午後から開催されたとか、山ひだに音楽が反響していました♩♬♪

 

キャンプ場脇の登山口から

三壁山は木陰の中、この時期休憩には助かります。

涼風を感じながらなだらかな道を下って行きます。

途中高沢山への分岐からカモシカ平へ、ニッコウキスゲの時期は既に終わっていた。

 

再び登り返して先ほどの分岐から高沢山へ

 

此処からドンドン下ります、エビヤマへ

 

エビ山から更に下って少し登り返すと最後のピーク弁天山

弁天像が微笑んでいました。

 

弁天山から富士見峠へは見通しの利いた道を下ります、

この時期、コオニユリ、タカネマツムシソウ、ツリガネニンジン、ワレモコウ、ヤナギラン等の花が楽しめます.

評価投稿日2012/8/27
訪問日2012/8/25 ~ 2012/8/25
2012/08/25 09:46:33
2012/08/25 09:59:41
2012/08/25 11:31:23
2012/08/25 12:09:12
2012/08/25 13:13:12
2012/08/25 13:47:10
2012/08/25 14:40:46
2012/08/25 15:52:08
2012/08/25 16:01:03
2012/08/25 16:01:32
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
三壁山
(みつかべやま)
群馬県
緯度 36゚43'7.58" (36.718773)
経度 138゚37'15.27" (138.620908)
標高 1,974 m
徳本峠は今静かなブーム?に montebianco さん

徳本峠は2010年にリニューアルされたそうでこじんまりしたランプの宿(30人定員)

 

峠の展望台からは明神岳・前穂高岳の眺めは、特に朝夕は太陽の移動

 

に伴い刻一刻変わる風景を他のしませてくれます。

 

明神から峠までのハイキングも良し!

 

ここを拠点に、霞沢岳に向うのも良し!

 

大滝山経由蝶ヶ岳を目指すのも良いでしょう!

 

島々谷を嘉門次やW.ウエストンの歩いた頃に想いを馳せながら歩く

 

のも素晴らしいと思います、今回は下りに利用しましたが良く踏まれ

 

た道は谷沿いの樹林の下を歩くので常に谷川の水音を聞きながら歩く

 

ので特別な技量は要りません。

 

集中豪雨等増水時には渡渉などで注意が必要になります。

評価投稿日2012/8/21
訪問日2012/8/8 ~ 2012/8/10
2012/08/08 17:02:49
手前が旧館・億に新館(赤い屋根)
このクチコミにコメントするにはログインしてください

 リンダ さん
No.1 2012/09/02 10:40:42
いにしえの人々のように、徳本峠から、穂高を見る。
心から憧れます。
展望台があるのですね。
そこからの眺めは圧巻でしょうね~。
 返信するにはログインしてください
 1 票
徳本峠小屋
(とくごうとうげこや)
長野県
緯度 36゚13'41.78" (36.228271)
経度 137゚40'42.25" (137.678403)
標高 2,130 m
穂高の展望台!!!! montebianco さん

徳本峠小屋をベースに登ってきました。

 

この時期登山路は特別に難しいところは有りません、がK1への登りは

 

暑さ対策を欠かせません、小屋の主人からも往復長丁場になるので熱

 

中症対策は十分にと言われて行ったが全くその通り。

 

暑い!暑〜い!

 

しかし、北アルプスの盟主・奥穂高をはじめ数々の名峰を真正面に

   

見られるご褒美?はシャッターが止まらない!!

    

  眼下に聳える焼岳     遠くに望む笠ヶ岳

 

 

 

  

    岳沢と穂高の山々 

途中、新しそうな熊の糞を見つけ、こちらも油断できない!!

 

この周囲では、熊の行動範囲は50kmにも及ぶそうです。

評価投稿日2012/8/20
訪問日2012/8/9 ~ 2012/8/9
参考URLhttp://www.geocities.jp/yumik061/20120808-10kasumisawadake/20120808-10kasumisawadake.html
2012/08/09 12:14:55
2012/08/09 12:14:45
2012/08/09 12:14:31
2012/08/09 09:17:23
2012/08/09 09:34:42
2012/08/09 14:00:46
2012/08/09 08:20:54
熊の糞?!
2012/08/09 10:35:36
2012/08/09 09:29:05
K1への登り!
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
霞沢岳
(かすみさわだけ)
長野県
緯度 36゚13'16" (36.221111)
経度 137゚38'25.39" (137.640386)
標高 2,646 m
湯の丸高原・見晴岳・三方ヶ峰・池の平に咲く花 montebianco さん

花を追いかけて

 

湯の丸高原・見晴岳・三方ヶ峰・池の平に咲く花

評価評価なし投稿日2012/6/26
訪問日2012/6/24
2012/06/24 10:42:25
ツバメオモト
2012/06/24 10:59:02
コケモモのつぼみ
2012/06/24 11:15:12
ミヤマハタザオ
2012/06/24 14:06:06
小梨のつぼみ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
三方ヶ峰
(さんぽうがみね)
長野県
緯度 36゚24'20.46" (36.405682)
経度 138゚25'57.5" (138.432638)
標高 2,040 m
花咲く三方ヶ峰と池の平 montebianco さん

地蔵峠(1739m)=満杯の駐車場・行き交う沢山のハイカー

         湯の丸山に向かう人が多い。

  レンゲツツジは今が盛りと満開で新緑に良く映えて美しい。

 

→湯の丸スキー場の中を通って見晴岳を目指して歩くも、

  我々だけの静かな散策・唐松の新緑も美しい。   

 

→見晴岳(2095m)=では雲の彼方に北アルプスの雪筋が見え、

  美しかろう山稜は雲の間にまに、北アルプスへの思いを

  掻き立てる風景。

  ゆるい林の中の上り下りでは、ツバメオモト・ハクサンチドリ・

  アマドコロ・コケモモ・マイヅルソウ・ツマトリソウetc

  沢山の花々が楽しめる。

 

→三方ヶ峰(2040m)

          =山頂からは高峰・黒斑・浅間方面の展望が

  良いはずが生憎山頂部は雲の中。

  広大な池の平の俯瞰も・・・穏やかな時が流れる。

 

→三方コマクサ園=山頂南側にある保護地ではコマクサが満開

  可憐な紫紅の花が風に揺れていた。

  コマクサの中に白いミヤマハタザオも咲いていた。

→おとぎの森→忠治の隠岩=山頂から池の平に下る

 

→池の平・鏡池=水面に山並みを映す風景

 

→放開口=名の通り東に向かって池の平が開けていて、その向こうに

  浅間の峰が望めるはず?!

 

→アヤメ東歩道=アヤメの咲く時期にはまだまだ早く、

  茎葉は育ち始めたばかり、一斉に咲く頃をイメージして歩く。

 

→兎平避難所・指導員詰所(2061m)=篭ノ登山登山口でもある。

  ハクサンイチゲ・アズマシャクナゲが咲いていた。

 

→見晴歩道・雷の丘(2108m)電光マークの丘

     ・雲上の丘広場(2110m)=池の平の西端の高台

      池の平の全貌を眺められる。

     ・ピグミーの森  なんともメルヘンチックな名前の森

      今にもピグミーが出てきそうな木々の様相。

 

→三方ヶ峰(2040m)=再び

 

→池の平三方歩道=池の平の真ん中を南北に貫く歩道、

  花の時期には少し早かった。

 

→兎平避難所・指導員詰所(2061m)=帰途へ

 

沢山の花々・湿原・山並みの眺めを堪能できた山行だった

  これから暫くは時期を変えての花々が楽しめる素晴らしいコースです。

評価投稿日2012/6/26
訪問日2012/6/24
2012/06/24 09:53:25
ズミ
2012/06/24 12:24:22
池の平を鏡池から放開口へ向かう木道
2012/06/24 09:59:58
ツマトリソウ
2012/06/24 10:00:17
スズラン
2012/06/24 10:00:34
レンゲツツジ
2012/06/24 10:03:51
イワカガミ
2012/06/24 10:18:52
タカネハンショウヅル
2012/06/24 11:10:41
ハクサンチドリ
2012/06/24 11:15:36
コマクサ
2012/06/24 11:12:10
アマドコロ
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
三方ヶ峰
(さんぽうがみね)
長野県
緯度 36゚24'20.46" (36.405682)
経度 138゚25'57.5" (138.432638)
標高 2,040 m
ページ   1     2     3     4     5     6     7     8     9     >>