山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
128件中81~90件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=リンダ(lynda9201)さん
ブロッケンの妖怪? リンダ さん
燕山頂を早めに下山して、お隣の北燕岳に向かいます。
賑やかな燕と比較すると信じられない爽快さです。

のんびりと白い尾根の散歩道を歩きます。
誰かが植えたかのような、
コマクサの花壇を歩いているようです。
出会った人は、往復しても、数人でした。

すれ違ったペアの登山者が
「今なら山頂でブロッケン現象が見えるよ!急いで→!」と、デジカメを見せながら教えてくれました。

「まじ・・・!」(驚)もう、頭痛も疲れも何もかもが、何処かへ行ってしまいました(急!!)
夢にまで見たブロッケンの妖怪に出会えるのです。
韋駄天走りで無我夢中です!
かなりの速度で飛ばしました~

息を切らしながら、最後の岩に取り付きました。
へとへとで、シナノキンバイの咲く谷間の雲を覗くと・・・・・・・
見えました~!(驚)
ご来迎です!!(嬉!)
確かに不思議です。
手を振ると、私の小さなブロッケンも手を振ってくれます~。
妖怪というよりも、縁起がいいオーラを感じます。
日本人的には、よいイメージに思えます。

山頂から「ブロッケン見えたOK!」サインを
情報を教えてくれたペアの登山者に送りました。
彼方から、二人は合図してくれました~(謝)
昔の人は、仏様を見たと思ったのも頷けます。
西洋では妖怪だったんですね。

なんちゃって神様ごっこをして遊びました。
不思議と皆同じポーズをします。
両手を伸ばして手旗信号のように回しています。

せっかくだから写真に撮らないと!
と、ピントを合わせると撮れません。
霧が薄いのでしょうか?残念です・・・かろうじて、説明があれば・・・程度の写真です。

ブロッケン現象には、いろいろな気象条件があるそうです。
南北に連なる急峻な山稜が発生しやすいとか、
日差しは強くて低い位置がいいとか
朝夕が現れやすいとか難しいです。

常念山脈もそうですが、北岳も出やすいそうです。
播隆上人も槍ヶ岳で見て開眼したという記録もあるそうでいずれにしても、有難いものを見せてもらいました。

下山しながら私も、後からすれ違った登山者に
ブロッケンが見られることを、クチコミで教えてあげました。
まさしく伝言ゲーム。つながっています!

しばらくして振り返ると、
その人達も、ブロッケンが見えた模様です。
山頂からOKサインを送ってくれました
評価評価なし投稿日2011/8/5
訪問日2011/7/16 ~ 2011/7/16
2011/07/16 15:06:55
燕から北燕に向かいます
2011/07/16 15:12:51
天然なのに花壇みたいな駒草
2011/07/16 13:46:33
可憐な風情の駒草
2011/07/16 15:42:20
信濃金梅の咲く尾根
2011/07/16 15:13:59
ブロッケンの頂上に急げ!
2011/07/16 15:28:12
ガスに浮かんで見えます
2011/07/16 15:17:10
妖怪というよりも・・・
2011/07/16 15:28:42
もう少しガスが濃ければ・・・
2011/07/16 15:29:25
ずっと見てしまいます。
2011/07/16 15:17:37
大きく手を回してしまいます
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 2 票
北燕岳
(きたつばくろだけ)
長野県
緯度 36゚25'2.69" (36.417415)
経度 137゚42'42.71" (137.711864)
標高 2,723 m
返信投稿
槍に登った気分です! リンダ さん
さとさま

山頂の写真を見て、槍ヶ岳に登っている雰囲気を味わっています。
勾玉の形なんですか~。
山頂は岩がごろごろしているのですね。

有名な槍沢は、ワイドですね。
槍沢からの常念岳の姿も本当に美しく、
真っ先に目に留まります。

ご来光にも恵まれましたね。
心が洗われるような光景だったと思います。
お日様が、何だかとってもおいしそうです。

眺望は聞きしに勝る、素晴らしさですね。
いろんな山が見える様子もわかります。
大天井は、心当たりがあるスカイラインです。

「小槍」のてっぺんの写真、ありがとうございました。
思っていた感じと違っていました。
場所の説明を入れて下さり、わかりやすかったです。
お手数おかけしました。
おかげさまで素敵な写真で、楽しませていただきました。

小槍の上で、アルペン踊りは無理そうですね~(笑)
評価評価なし投稿日2011/7/30
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
槍ヶ岳
(やりがたけ)
長野県
緯度 36゚20'31.23" (36.342009)
経度 137゚38'51.84" (137.647735)
標高 3,180 m
返信投稿
燕岳は見えましたか? リンダ さん
さとさま

いつもありがとうございます。
槍ヶ岳から燕岳付近の常念山脈は見えるのでしょうか?

こちらからは槍ヶ岳が見えたので、
きっと判別は難しいかもしれませんが、
見えるのでしょうね(?)

いつか槍ヶ岳から
周囲の山を見周してみたいです。

山頂は狭いと聞きますが
ゆっくり景色を眺めるゆとりはありますか?

また、燕岳や大天井岳からは「小槍」が見えますが
槍ヶ岳の山頂から見て、人が立てるような場所なのでしょうか?

♪アルプス一万尺、小槍の上で、
アルペン踊り♪はできませんかね(笑)
評価評価なし投稿日2011/7/29
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
槍ヶ岳
(やりがたけ)
長野県
緯度 36゚20'31.23" (36.342009)
経度 137゚38'51.84" (137.647735)
標高 3,180 m
天国の風景!? リンダ さん
混雑の燕山荘です。
テン場を探しますが、密度が高く窮屈な位です。
まだ、雪渓が少しあり、そこにテントを張る人もいます。

とにかく日差しが暑いです。
空は真っ青ですが、汗をかいて頭が痛くなりました。
お水もぬるく、白湯のようです。

燕山荘から燕山頂まで頭痛と不調でした。
しばらく休んで身体を冷やし
ノロノロ立ち止まっては歩きます・・・。が!
目の前は信じられない光景です。
このままずっと座っていたくなります。

花崗岩の白砂。ハイマツの濃い緑。淡いグレーの奇岩。
青空。雲。コマクサのピンク・・・・
この世の景色ではありません。
天国の風景もこんなででしょうか?

大勢の人とすれ違いながら、
イルカ岩(見れば見るほどイルカでした。)
メガネ岩を過ぎて、岩がかなり多くなり
山頂に近付きます。

山頂は人が多く生け花の剣山のように見えます。
さすがは、王道の山!大人気です。

ほどなく山頂。混雑しているので
記念撮影だけして北に目を向けると
北燕が見えます。
せっかくなら、頑張ってそこまで行きましょう。
と、山頂を後にしました。
評価評価なし投稿日2011/7/28
訪問日2011/7/16 ~ 2011/7/16
2011/07/16 12:26:32
美しい白砂の燕岳
2011/07/16 13:47:19
見れば見るほどイルカ岩
2011/07/16 12:52:23
駒草は花盛り
2011/07/16 13:44:07
奇岩怪岩ばかりです
2011/07/16 14:05:25
這松の緑とグレーの岩、白砂青空
2011/07/16 14:26:34
燕岳の尾根道
2011/07/16 14:25:27
山頂が見えてきました
2011/07/16 11:53:50
チングルマも可憐です
2011/07/16 15:40:17
山頂はいつも混雑!
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
燕岳
(つばくろだけ)
長野県
緯度 36゚24'24.65" (36.406847)
経度 137゚42'45.8" (137.712722)
標高 2,763 m
返信投稿
同日の槍ヶ岳 リンダ さん
さとさま

槍ヶ岳すごい迫力ですね!
いつかは登りたい山です。
同じ日に私は燕岳にいましたが、
お天気に恵まれ、素晴らしいパノラマを見ることができました。

その、数々の山の中でも
槍ヶ岳からずっと目が離せませんでした。
人を惹きつけてやまない山ですね

さとさんは下山をされた頃でしょうか?
ほぼ同じ時間帯で燕岳付近で見た
槍ヶ岳です。
評価評価なし投稿日2011/7/28
訪問日2011/7/16 ~ 2011/7/16
2011/07/16 12:25:32
燕山荘付近からの槍ヶ岳
2011/07/16 12:25:49
槍は天を衝くようです
2011/07/16 12:52:48
駒草と槍ヶ岳
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
槍ヶ岳
(やりがたけ)
長野県
緯度 36゚20'31.23" (36.342009)
経度 137゚38'51.84" (137.647735)
標高 3,180 m
大展望の小仙丈ケ岳 リンダ さん
北沢峠から森林限界に2時間かけて出ました。
目前は小仙丈ケ岳。すごい景色です。
本日、天気には恵まれすぎています!

この場所は、大滝の頭から先の
小仙丈ケ岳の下の開けたところです。
仙丈ケ岳はまだ見えませんが、
周囲の名山はいよいよ高く、背比べ的に見えてきました!

長い登り。300mくらい標高差はありそうです(烈)。
疲れると立ち止まり、また、登り。
周りの山を見ながら、立ち止まり、気分転換します。

息が絶え絶えになる頃、小仙丈ケ岳に到着しました。
「絶景かな、絶景かな~!」

山頂に着くと、仙丈ケ岳が全容を明らかにしました。
南アルプスのグラマラスな美しい女王!

山頂まではまだ、200mは登らなければなりません。
40分は歩きそうです。
結果、北沢峠を出発してから、
多めの休憩を含み4時間半で仙丈ケ岳に到着しました。

小仙丈ケ岳でくるっと一回りして見えた
全ての山の写真を撮りました。
みなさんのお気に入りの山はありますか?
評価評価なし投稿日2011/7/24
訪問日2011/7/10 ~ 2011/7/10
2011/07/10 06:56:11
鳳凰三山と富士山
2011/07/10 06:54:18
中央アルプス
2011/07/10 06:54:30
宝剣岳・木曽駒ケ岳方面
2011/07/10 06:54:54
穂高・槍連峰
2011/07/10 06:54:58
劔・立山連峰
2011/07/10 06:55:16
手前鋸岳。奥は蓼科と北八ツ
2011/07/10 06:55:20
八ヶ岳
2011/07/10 06:55:29
奥から甲斐駒・駒津峰・栗沢
2011/07/10 06:56:05
栗沢山とアサヨ峰
2011/07/10 06:53:17
目指すは仙丈ケ岳!
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
小仙丈ケ岳
(こせんじょうがたけ)
山梨県 長野県
緯度 35゚43'33.39" (35.725942)
経度 138゚11'44.41" (138.19567)
標高 2,864 m
大盛況の山荘 リンダ さん
合戦小屋から燕岳に進みます。
前回の落雷の場所も通り過ぎて、ここからは初めての道。
残雪期は、小高い雪原の道を白樺を頼りに歩きましたが、
夏は樹木の道です。

程なく樹木は低く、森林限界になり、
三角点のある分岐点に着きました。
休んだばかりなので、ここはスルーします。

登山道入口では、晴れていましたが
合戦小屋あたりから曇っています。
山頂も曇りだと景色が見えません。
がっかりしながら歩きます。
それでも色とりどりの、高山植物になごみながら登ります。

急に晴れてきました。
曇りだったのではなく、今までは雲の中だったのでした。

とうとう雲の上に出ました!
そこからはまばゆく、暑いくらいです。
登山道はシナノキンバイの花盛りです。
花の写真も撮りたかったですが
先は楽しそうです。

とうとう燕山荘が彼方に見えました~
青空が見事です。
色とりどりのテントもたくさん見えています。
だんだん周囲も活気付いています。
もう一息です!

~ようやく燕山荘の尾根に着きました~
どーんと北アルプスが正面に見えます。

燕山荘のテン場はそんなに広くなく、
ぎゅうぎゅう詰めで、40張程度でした。
到着した日は尾根まで、張れるエリアを増やしていましたが、
翌日はロープで縮小してました。

燕山荘のテン場が一杯になると
合戦小屋でテントを張るようになります。
そうしますと、登山行程も大分変わりますので
テン場には早めの到着をお勧めします。

テン場専用のトイレがあります。
ペーパーはありませんので、ポケットにご用意を!

やや左には、素晴らしい槍ヶ岳。
右には信じられない程の美しい燕岳が聳えています。
今まで見た山頂付近では、一番綺麗かもしれません。
思わず顔が緩みます。

最高の天気です!
早くテントを設営して、燕岳へ行きましょう。
それからの生ビールが楽しみです。

生ビールはサイズで値段が違います
小生500円 中生800円 大生1000円
缶ビールもあります。500ml 700円
が、100円違いなら奮発して中生がよろしいと思います。
お茶・コーラ・ジュース類は300円です。
評価投稿日2011/7/24
訪問日2011/7/15 ~ 2011/7/16
2011/07/16 13:54:32
燕岳方面から見た燕山荘
2011/07/16 12:18:13
すごい所にテントを張ってます
2011/07/16 12:22:40
燕山荘に行くまではお花畑
2011/07/16 16:16:26
山荘もテン場も満員です。
2011/07/16 12:25:32
槍がこんなに堪能できます!
2011/07/16 12:26:13
燕は半分雲がでてました。
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
燕山荘
(えんざんそう)
長野県
緯度 36゚23'56.3" (36.398971)
経度 137゚42'54.3" (137.715082)
返信投稿
素晴らしいお花たち リンダ さん
noborouさま

白山の大汝山に行かれたのですね!
素晴らしいお花の数々、夏の白山も楽しそうですね。
クロユリが見事です!
ハクサンシャクナゲも、よく撮れて美しいですね。
ハクサンコザクラはこんな姿なのですね~。

前回、大汝山頂の神社の写真を撮らなかったことを
後悔していましたが、
noborouさんが撮影してくださったので
気持ちがスッキリしました。

山のスポットに使わせていただきます
ありがとうございます。

すごいハードな山行きでしたね。
お疲れ様でした
評価評価なし投稿日2011/7/22
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
大汝峰(白山)
(おおなんじみね(はくさん))
石川県 岐阜県
緯度 36゚9'41.55" (36.161543)
経度 136゚45'59.26" (136.76646)
標高 2,684 m
南アルプス林道バス リンダ さん
朝一番の6:05のバスは満員です。
マイクロバスは4台出ました。
登山客と大きなザックを乗せて出発です。

登山客以上に働く人たちは早起きです。
早くからお世話になります。

朝から、バスの切符を販売する女性も、
バスの運転手さんも皆、素晴らしく感じのいい方ばかりです。

登山届も切符売り場で出しました。
わざわざ女性の方が預かってくださいました。

バスの料金は片道1100円。
デイパックより大きな荷物は片道200円追加です。

バスは6:05 8:05 10:05 14:10です。(写真参照)
利用人数に応じてバスの増便を対応するので、
乗り遅れはありません。
さらに荷物の分のゆとりも考えていますので、全員座れます。
乗車が時間が長いので嬉しいことです。

出発するとき、売店の女性が
「お気をつけていってらっしゃい。」
とバスにお辞儀をしてくださいました。
朝からすがすがしい気分で出発です。

ワンマンバスなのに、運転手さんは名バスガイドでもあります。
林道のゲートをくぐってから
終点の北沢峠まで、約1時間。ずっと案内をしてくれます。

林道脇の蛇紋岩、花崗岩などの岩の種類。
山の名前と山のスポット。
勉強になります。

アルプスが見えると、停まって見せてくれます。
また、400m下の絶壁を見るため、ゆっくり走ってくれます。

鋸岳(2685m)が見えた時は感動しました。
鋸岳は難しい上級者の山だそうです。
ぽっかり開いた「鹿の窓」の岩穴も説明してくださいました。

楽しいバスの案内に、登山への期待、よい天気。
気分は次第に盛り上がってきます。

標高2000mもの高さをバスが走るのもあまり無い光景です。
ひんやりした空気の中、
爽やかな森の中のバス停が終点でした。

北沢峠に行けば、日本百名山を二日あれば二つ登れます。
まさしく一石二鳥ですね!

甲斐駒ケ岳と、仙丈ケ岳はそれぞれ
日帰り登山で7~8時間の行程です。
林道バスは北沢峠~広河原までのルートもあります。

戸台口のバス停留所並びには、
温泉でないですが、「仙人の湯」もあります。
汗を流して帰れます。
評価投稿日2011/7/22
訪問日2011/7/9 ~ 2011/7/10
2011/07/10 14:06:37
北沢峠に向かう車両
2011/07/10 13:52:36
運行時刻表です
2011/07/09 06:11:21
林道バスの車内風景。
2011/07/09 06:30:05
ゆっくり走る車窓からの景色
2011/07/09 06:37:57
鋸岳。女性の横たわった姿とか
2011/07/09 06:44:34
尾根の輪っかは、鋸岳「鹿の窓」
2011/07/09 06:52:39
北アルプスも見せてくれました。
2011/07/09 06:58:59
到着。北沢峠の案内図
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
戸台口
(とだいぐち)
長野県
緯度 35゚46'6.62" (35.768505)
経度 138゚5'31.98" (138.092217)
標高 866 m
合戦小屋のお兄さん リンダ さん
今年の4月30日、落雷によりやむなく敗退するも、
心の中で静かに燕岳への炎が燃えていました・・・。

梅雨明けもして、天気はすっかり晴れて安定したこの日、
ふたたびの挑戦です。

中房温泉駐車場は深夜から、ものすごい車の数です。
駐車場は狭くいので車があふれ、
路上の少しの空地までも、車が止まっています。
何キロ先までも車が連なり、
下山してからもひと歩きが大変です。

当然、ものすごい登山者数です。
第一ベンチまでは行列のままでゆっくり登るしかありません。

そこから先はバラけてきました。
第一ベンチ過ぎてからは、やや間隔が空いてきました。
ようやく自分のペースで登れました。

老若男女、小さな子供までこぞって燕岳に向かいます。
ここの急登はきついですが、
絶妙な場所にベンチがおいてあります。
疲れたな~と思うと、ベンチがあるので助かります。

第一ベンチでは最後の水場がありますので、お水を補給。
冷たくておいしい水を、多めに持参します。
重いですが、そこから先はお水は小屋で販売のみです。
とにかく暑いので、ものすごい汗をかきます。
お水は大事ですね。

残雪期と違った雰囲気の山道です。
覚えのある道を通ります。

夏の道はそれでもだいぶ楽でした。
混雑のため、スローペースでした。
第二、第三、富士見ベンチを越えました。

一番キツイのは第三~富士見ベンチの間でしょうか。
残雪期では、富士見ベンチから合戦小屋の間が辛かったですが
夏はゆるやかでした。
段々と雲がかかってきました。蒸してきます。

富士見ベンチから先は、
落ち着いた森の登山道になりました。
下山の登山者のおじさんが、「もうすぐ西瓜が待ってるよ~」
と応援してくれます。
「スイカ!スイカ!・・・」とすいかコールしながら登ります。

さあ、待っていました!!
久しぶりの合戦小屋です!今日は雷の気配も無く平和です。
ものすごい賑わいです。
休憩しながら、山のスポットの更新を兼ねて、写真撮影。

ここで、【夏の合戦小屋】をレポートします。

四月にお世話になった、
冷静で優しい管理人のお兄さんが、いました~!
今回は西瓜売りに変身しています。
西瓜の行列ができ、大人気です!

「名物。日本一美味しい波田町の西瓜」は
ちょっと大きめの16分の1ピース=500円です。
あま~くて、美味しく身体に沁みます。
冷やしてはいますが、需要が高く
冷え切らないうちに買われてしまいます。

西瓜は一番人気ですが、
負けずにうどんの注文も殺到しています。

お兄さんとお話ししました。
いきなりカメラの話になりました。
管理人のお兄さんは、
私と同じカメラを持っているそうです(驚)
合戦小屋の売店の、
雷鳥の写真はこの方の作品だそうです。

売店に飾ってある写真を見せてもらいました。
愛らしい雷鳥の親子が散歩する後姿には、ほのぼのします。
また、雷鳥のはばたく瞬間を撮った、勇ましい写真も絶品でした。
同じカメラで、こんなにも作品が違うんですね・・・(羨)

今回はご本人の承諾を得て、
合戦小屋のお兄さんの写真の掲載を
山のクチコミTIM用に、許可して頂きました(拍手!)
みなさんも合戦小屋に来たらきっとお会いすると思います。

合戦小屋は、燕山荘でテントが一杯になった場合、
臨時のテン場となるスペースがあります。

また、合戦小屋は、北アルプスで唯一の茶屋です。
急登に疲れた身体を癒す、登山者のオアシスです。
評価評価なし投稿日2011/7/21
訪問日2011/7/16 ~ 2011/7/17
2011/07/16 10:39:31
合戦小屋、あと三分待つのだぞ。
2011/07/16 10:47:23
夏の賑わい。小屋はオアシス。
2011/07/16 10:47:00
小屋の由来が看板にあります
2011/07/16 10:48:00
管理人さん西瓜売りに変身!
2011/07/16 10:49:19
波田西瓜を手際よくさばきます。
2011/07/16 10:50:25
お兄さんは名カメラマンでもあります
2011/07/17 13:28:24
燕山荘が一杯だと、ここにテントを張ります
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
合戦小屋
(かっせんごや)
長野県
緯度 36゚23'36.97" (36.393602)
経度 137゚43'37.47" (137.727076)
標高 2,382 m
ページ   <<     5     6     7     8     9     10     11     12     13