山を登る人のためのコミュニティサイト
トップ 地図 カレンダー 花辞典
クチコミ一覧
43件中21~30件目  件 / ページ
クチコミ条件:ユーザー=山歩man(2657843291684513976)さん
紅葉が凄い! 山歩man さん
須川温泉から自然観察路(産沼コース)~栗駒山頂~天狗平~湯浜コース~天狗平~須川コース~賽の河原~須川温泉へのコースを行ってきました。登山口から頂上まで全てが紅葉しておりました。印象としては、今年(2011年10月12日)黄色が大変多かったので、紅葉というより黄葉でした。
評価投稿日2011/10/13
2011/10/12 12:49:05
産沼付近
2011/10/12 12:46:20
山頂付近
2011/10/12 12:22:43
昭和湖
2011/10/12 12:12:44
山頂付近
2011/10/12 12:10:28
山頂から下も紅葉マッサカリ
2011/10/12 11:46:08
山頂から麓へ
2011/10/12 08:39:35
名残ケ原から
2011/10/12 13:20:59
賽の河原から遠くに栗駒岳が見えます
2011/10/12 13:19:21
賽の河原付近の紅葉
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 1 票
栗駒山
(くりこまやま)
宮城県 岩手県
緯度 38゚57'39.74" (38.961039)
経度 140゚47'17.85" (140.788293)
標高 1,627 m
黒谷地から安比岳へ 山歩man さん
道標がハッキリしているので、道に迷うことはありません。
評価投稿日2011/10/4
2011/09/28 09:16:53
案内図
2011/09/28 09:53:56
距離の標識があるので、道程がわかります
左端が岩手山(南部富士とは程遠く見えます)
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
安比岳
(あっぴだけ)
岩手県
緯度 39゚58'8.39" (39.968997)
経度 140゚53'3.31" (140.884252)
標高 1,493 m
康新道 山歩man さん
2011年9月8日、矢島(祓川)ルート登りました。
康新道とは、長年、祓川ヒュッテの管理人を勤めた、佐藤康氏が開発したルートで、山頂と七ツ釜分岐間を尾根伝いに設けられた登山道であり、晴れた日の眺望は素晴らしいのですが、やせ尾根の上を歩くことになるので、風や濃霧の時などは、少し危険と思います。
9月はお花は期待できませんが、気温的にはいい時期でした。
評価投稿日2011/9/10
2011/09/08 15:03:46
2011/09/08 12:55:08
2011/09/08 13:58:02
2011/09/08 13:57:42
2011/09/08 14:10:42
2011/09/08 10:16:55
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
鳥海山
(ちょうかいさん)
山形県 秋田県
緯度 39゚5'57" (39.099167)
経度 140゚2'55" (140.048611)
標高 2,236 m
ブナ林 山歩man さん
登山道には、とても美しいブナ林ががあります。
評価投稿日2011/8/30
2011/08/29 13:38:13
ブナ林1
2011/08/29 13:42:38
ブナ林2
2011/08/29 13:53:57
ここが登山口です
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
駒ケ岳
(こまがだけ)
岩手県
緯度 39゚11'43.95" (39.195543)
経度 140゚55'11.29" (140.919802)
標高 1,130 m
下山時注意 山歩man さん
西大巓頂上で「早稲沢ルート」と「白布峠ルート」は頂上で別れているので、標識を良く確認して降りてください。登山時と別ルートで、下山し遭難騒ぎとなった事例があります。
評価投稿日2011/8/7
訪問日2011/8/7
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
西大巓
(にしだいてん)
山形県 福島県
緯度 37゚44'2.35" (37.733986)
経度 140゚7'39.36" (140.127599)
標高 1,982 m
北泉ケ岳 山歩man さん
北泉ケ岳や泉ケ岳の頂上で、食事や休憩をとるのが、オーソドックスですが、泉ケ岳大駐車場への下山途中に「三角山」があり、ここに木製のテーブルや腰(数人はOK)をかけられる所があります。見晴らしもよく、一休みにはもってこいです。
評価投稿日2011/7/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
北泉ヶ丘
(きたいずみがだけ)
宮城県
緯度 38゚25'19.38" (38.42205)
経度 140゚41'50" (140.697221)
標高 1,253 m
葉山 山歩man さん
白兎コースは、アップダウンこそないけれど、標高差900m強の登り一辺倒で、両側に木が生い茂る中をいくので、無風の暑い日は堪えます。
評価投稿日2011/7/18
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
葉山
(はやま)
山形県
緯度 38゚10'59.82" (38.183284)
経度 139゚58'55.2" (139.981999)
標高 1,237 m
禿岳 山歩man さん
「かむろ」とは、おかっぱの髪型、冠の意のようですが、山の姿がその形に類似しているところから命名されたようですね。
花立峠から登山するのが、大方のようです。
花立峠には、10台余の駐車が可能です。
登山道には、木柱に1合目~9合目の表示があり、頂上までのスタミナ配分に役立ちます。痩せ尾根歩きなので、風が強すぎると閉口しますが、夏の暑い時は涼しくもあります。下山後、鳴子温泉、鬼首温泉、東鳴子温泉等があります。鳴子温泉は全国的に有名ですが、特に一つの温泉で、9種類の泉質があるのは他にはないと思います。温泉の好きな方の為に9種類の泉質と効能は下記のとおり
           記
・重炭酸土類泉(神経痛・リウマチ・骨折・外傷など)
・重曹泉(皮膚病・火傷・創傷など)
・食塩泉(慢性関節リウマチ・腰痛・神経痛など)
・芒硝泉・石膏泉・正苦味泉(高血圧症など)
・明ばん泉(慢性皮膚疾患など)
・緑ばん泉・炭酸鉄泉(よく温まる・貧血症など)
・硫黄泉・硫化水素泉(慢性リウマチ・気管支炎など)
・酸性泉(慢性皮膚病)
・単純温泉(神経痛・リウマチ・骨折・外傷)
ただし、ホテル、旅館などの宿泊先でどの泉質かを確認してから行ったほうが良いでしょう。又温泉に入りすぎると、「湯あたり」もあるので、気をつけて下さい。
評価投稿日2011/7/4
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
禿岳
(かむろだけ)
山形県 宮城県
緯度 38゚48'39.64" (38.81101)
経度 140゚35'42.37" (140.595103)
標高 1,262 m
屏風岳 山歩man さん
有名な蔵王のお釜です。
評価投稿日2011/7/4
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
屏風岳
(びょうぶだけ)
宮城県
緯度 38゚5'44.34" (38.095651)
経度 140゚28'33.58" (140.475995)
標高 1,825 m
栗駒山 山歩man さん
宮城県側から、栗駒山のイワカガミ平から登山する場合、「平成20年岩手・宮城内陸地震」により被災を受けた県道築館栗駒公園線等の災害復旧工事を行っております。
最新情報を入手し登山をして下さい。
参考までに道路工事情報は下記のとおりです。
          記
①道路復旧に関するお問い合わせ
 県道 宮城県北部土木事務所栗原地域事務所 電話0228-22-2111(栗原合同庁舎代表)
 市道 栗原市災害対策本部 電話0228-22-1122(市役所代表)
  ※市道「馬場駒の湯線」の通行に関する問い合わせは市災害対策  本部で対応しています。
②参考 URL
 http://www.pref.miyagi.jp/road/jishinsaigai/kouensendayori13.pdf
評価投稿日2011/7/4
訪問日2011/7/1 ~ 2011/7/1
このクチコミにコメントするにはログインしてください
 返信するにはログインしてください
 
栗駒山
(くりこまやま)
宮城県 岩手県
緯度 38゚57'39.74" (38.961039)
経度 140゚47'17.85" (140.788293)
標高 1,627 m
ページ   1     2     3     4     5